蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
丸山眞男『日本政治思想史研究』を読む
|
著者名 |
橘川 俊忠/著
|
著者名ヨミ |
キツカワ トシタダ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 311// | 0118427152 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916487950 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橘川 俊忠/著
|
著者名ヨミ |
キツカワ トシタダ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
438p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-535-58663-5 |
分類記号(9版) |
311.21 |
分類記号(10版) |
311.21 |
資料名 |
丸山眞男『日本政治思想史研究』を読む |
資料名ヨミ |
マルヤマ マサオ ニホン セイジ シソウシ ケンキュウ オ ヨム |
内容紹介 |
儒教政治化の出発点、公と私の分離、思惟様式の変容と近代的意識の成長…。丸山眞男の処女作「日本政治思想史研究」を読み解く、<反時代的>な試み。神奈川大学市民講座での講義をもとに単行本化。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。東京大学法学部卒業。神奈川大学名誉教授。専門は日本政治思想史。著書に「近代批判の思想」「終わりなき戦後を問う」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
四季折々の日本の自然景観や歴史・祭事などから生み出されたジャパン・エンブレムの魅力的世界。千年の歴史が育んできた世界に誇る日本の紋章文化の神髄を知る。家紋264種を掲載。 |
(他の紹介)目次 |
鳳凰に桐―聖王を表す鳳凰紋 富士山に霞―初夢に見る日本一の紋 丸に左三階松―千代をことほぐ松の紋 歯朶の丸―正月に飾る歯朶の紋 六つ羽子板に羽根―鬼を突く羽子板紋 丸に洲浜―不老不死の仙人が住む洲浜の紋 丸に三段梯子―江戸を火事から守る梯子紋 丸に一つ蕪―邪気を祓う蕪の紋 六つ薺―薺は庶民の味方 風車―働き者の風車紋〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
高澤 等 1959年、埼玉県飯能市に生まれる。長年、実父の日本家紋研究会前会長の千鹿野茂とともに全国の家紋収集を行う。家紋の使用家や分布などを、統計を用いて研究している。現在、日本家紋研究会会長、家系研究協議会理事、歴史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ