蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
吉本隆明全集 1
|
著者名 |
吉本 隆明/著
|
著者名ヨミ |
ヨシモト タカアキ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 081// | 0118417237 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916479613 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉本 隆明/著
|
著者名ヨミ |
ヨシモト タカアキ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
557p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7949-7101-2 |
分類記号(9版) |
081.6 |
分類記号(10版) |
081.6 |
資料名 |
吉本隆明全集 1 |
資料名ヨミ |
ヨシモト タカアキ ゼンシュウ |
巻号 |
1 |
各巻書名 |
1941-1948 |
各巻書名ヨミ |
センキュウヒャクヨンジュウイチ センキュウヒャクヨンジュウハチ |
内容紹介 |
長く深い時間の射程で考えつづけた思想家・吉本隆明の全貌と軌跡。1は、戦前の東京府立化学工業学校時代、米沢高等工業学校時代、東京工業大学時代、および敗戦直後の詩と散文を収める。 |
(他の紹介)内容紹介 |
お誕生月はとくべつな月。お誕生日にはこの絵本を。とっておきのおはなし1つと生まれた月の誕生石・誕生花・行事などうれしいプチ情報もついています。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 ひろたか 1954年埼玉県生まれ。保育士、バンド「トラや帽子店」を経て、現在はシンガーソングライター、絵本作家として全国で親子コンサート、講演などで活躍中。A1あそびうたグランプリ、D1だじゃれグランプリ主宰。四條畷学園短期大学客員教授。1995年「さつまのおいも」(童心社)で絵本デビュー。1998年子どもの歌の専門レーベル「ソングレコード」設立。2005年「ないた」(金の星社)で日本絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 康成 1955年岐阜県生まれ。創作絵本をはじめ、グラフィック関連で幅広く活躍。ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、ブラチスラバ世界絵本原画展金牌などを受賞。『なつのいけ』(ひかりのくに)で第8回日本絵本大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 桜草
5
-
-
2 後悔
6
-
-
3 生きてゐる
7
-
-
4 「哲」の歌
8-9
-
-
5 くものいと
10
-
-
6 うら盆
11
-
-
7 冬
12
-
-
8 随想
13-15
-
-
9 相対性原理漫談
2
16-18
-
-
10 孔丘と老【タン】
19-24
-
-
11 「呼子と北風」詩稿
27-51
-
-
12 消息
53
-
-
13 巻頭言
54-55
-
-
14 無方針
56-57
-
-
15 朝貌
58
-
-
16 郷愁
59
-
-
17 山の挿話
60
-
-
18 草莽
61-97
-
-
19 序詞
99
-
-
20 雲と花との告別
100-102
-
-
21 哀しき人々
103-105
-
-
22 宮沢賢治ノート
1
109-174
-
-
23 宮沢賢治序叙草稿第四
175-234
-
-
24 宮沢賢治序叙草稿第五
235-241
-
-
25 宮沢賢治ノート
2
243-352
-
-
26 しんしんと
355
-
-
27 詩稿
4
357-383
-
-
28 英文日記帳詩稿
385-443
-
-
29 異神
447-450
-
-
30 詩三章
451-452
-
-
31 時禱
詩篇
453-473
-
-
32 『時禱』創刊の辞・後記
474-475
-
-
33 巡礼歌
La idéalisation
477-479
-
-
34 伊勢物語論
1
483-492
-
-
35 伊勢物語論
2
493-508
-
-
36 歎異鈔に就いて
亡吉本邦芳君の霊に捧ぐ
509-516
-
-
37 『季節』創刊の辞・後記
517
-
-
38 姉の死など
518-519
-
前のページへ