蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 371// | 1410074833 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
異文化間コミュニケーション 外国人労働者
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910240992 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森本 邦子/著
|
著者名ヨミ |
モリモト クニコ |
出版者 |
角川SSコミュニケーションズ
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8275-5069-6 |
分類記号(9版) |
371.42 |
分類記号(10版) |
371.42 |
資料名 |
脱ひきこもり (角川SSC新書) |
資料名ヨミ |
ダツヒキコモリ |
叢書名 |
角川SSC新書 |
叢書名巻次 |
069 |
副書名 |
幼児期に種を蒔かないために |
副書名ヨミ |
ヨウジキ ニ タネ オ マカナイ タメ ニ |
内容紹介 |
100万人を超えた日本のひきこもり。原因は母親の過保護・過干渉にあった。幼児期にその種が蒔かれていたことを描画からひもとき、ひきこもり生活から抜け出す方法などを提示する。 |
著者紹介 |
1935年京都府生まれ。京都女子大学文学部国文学科卒業。ミネルヴァ心理研究所所長。心理カウンセラー。著書に「素敵に生きる女の母親学」「わが子が幼稚園に通うとき読む本」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
グローバル化する日本の職場では、笑える&トホホな出来事が満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 異文化クライシス!ビジネス習慣編(できる社員に「ホウ・レン・ソウ」はいらない!? ワタシ、3年で辞めます ほか) 第2章 異文化クライシス!ビジネスコミュニケーション編(「あうん」の呼吸ってなんですか? 指示はハッキリと伝えて ほか) 第3章 異文化クライシス!ワークライフバランス編(ランチタイムは大切な時間 休暇は当然の権利 ほか) 第4章 異文化クライシス!ビジネスの常識編(メールのCCはなぜ必要? ハッキリ断ってほしい ほか) |
目次
内容細目
前のページへ