検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

夢の船旅 

著者名 中上 紀/著
著者名ヨミ ナカガミ ノリ
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/ナ/0116877689

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
367.61 367.61
児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810437613
書誌種別 図書
著者名 中上 紀/著
著者名ヨミ ナカガミ ノリ
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.7
ページ数 151p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-01645-6
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 夢の船旅 
資料名ヨミ ユメ ノ フナタビ
副書名 父中上健次と熊野
副書名ヨミ チチ ナカガミ ケンジ ト クマノ
内容紹介 熊野に行くたびに父の息遣いを感じる。熊野は父にとって「帰るための場所」であった…。尽きることのない、父との旅の記憶。父の物語をなぞる手から甦る熊野の闇、路地の声。娘が捧げる、父・中上健次への追憶の軌跡。
著者紹介 1971年東京都生まれ。ハワイ州立ハワイ大学美術学部卒業。99年「彼女のプレンカ」ですばる文学賞受賞。他の著書に「イラワジの赤い花」など。

(他の紹介)目次 織田信長―天下統一のさきがけをつくった
クレオパトラ―古代エジプト最後の女王
宮澤賢治―日本で世代をこえて愛されている作家
デュナン―国際赤十字をつくった
アンネ・フランク―迫害と差別に負けず、未来への希望を失わなかった少女
アムンゼン―人類史上初めて両極点への到達を果たした探検家
ゴッホ―不器用だけど、まっすく生きた『ひまわり』の画家
孫文―「中国革命の父」とよばれる
樋口一葉―日本で最初の女性の職業作家
アンナ・パブロワ―世界各地にバレエのすばらしさを広めた
アインシュタイン―現代物理学の父ともよばれる
本田宗一郎―「世界のHonda」の創業者


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。