蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 調査相談室 | 在庫 | 禁帯出 | R320// | 0115998684 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810142706 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
伊藤 正己/編集代表
|
著者名ヨミ |
イトウ マサミ |
|
園部 逸夫/編集代表 |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 |
663p |
大きさ |
27cm |
分類記号(9版) |
320.33 |
分類記号(10版) |
320.33 |
資料名 |
現代法律百科大辞典 5 |
資料名ヨミ |
ゲンダイ ホウリツ ヒャッカ ダイジテン |
巻号 |
5 |
各巻書名 |
せ〜てか |
各巻書名ヨミ |
セ テカ |
(他の紹介)内容紹介 |
ベストセラー『おひとりさまの老後』を残して、この春、東大を退職した上野千鶴子・東大元教授。帯の名文句「これで安心して死ねるかしら」に対して、残された教え子・古市憲寿が待ったをかける。親の老いや介護に不安を覚え始めた若者世代は、いくら親が勝手に死ねると思っていても、いざとなったら関与せずにはすまない。さらに少子高齢化社会で、団塊世代による負の遺産を手渡されると感じている子世代の先行きは、この上なく不透明。だとすれば、僕たちが今からできる心構えを、教えてほしい―と。これに対し、「あなたたちの不安を分節しましょう。それは親世代の介護の不安なの?それとも自分たち世代の将来の不安なの?」と切り返す上野。話は介護の実際的な問題へのアドバイスから、親子関係の分析、世代間格差の問題、共同体や運動の可能性etc.へと突き進む。30歳以上歳の離れた2人の社会学者の対話をきっかけに、若者の将来、この国の「老後」を考える試み。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 何が不安なのか、わからない、という不安 第2章 介護という未知のゾーンへの不安 第3章 介護保険って何? 第4章 それより自分たちのこれからのほうが不安だった 第5章 少子化で先細りという不安 第6章 若者に不安がない、という不安 第7章 不安を見つめ、弱さを認めることからはじまる |
目次
内容細目
前のページへ