蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 540// | 0118000595 |
× |
2 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 540// | 1810145126 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915591704 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
奥村 宏/著
|
著者名ヨミ |
オクムラ ヒロシ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-39557-8 |
分類記号(9版) |
540.921 |
分類記号(10版) |
540.921 |
資料名 |
東電解体 |
資料名ヨミ |
トウデン カイタイ |
副書名 |
巨大株式会社の終焉 |
副書名ヨミ |
キョダイ カブシキ ガイシャ ノ シュウエン |
内容紹介 |
なぜ東京電力を倒産させないのか? そして、福島原発事故の責任を誰がとるのか? 「株式会社としての東京電力」という視点から明らかにするとともに、日本における電力会社のあり方を考える。 |
著者紹介 |
1930年生まれ。新聞記者、研究所員、大学教授を経て、会社学研究家。著書に「株式会社に社会的責任はあるか」「会社はどこへ行く」「徹底検証トヨタ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ倒産させないのか、誰が責任をとるのか。“株式会社としての東京電力”という視点から明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 原発事故でその正体をあらわす 第2章 地域独占企業としての電力会社 第3章 大企業体制の中枢 第4章 なぜ倒産させないのか? 第5章 国有化したらどうなるか? 第6章 「東京電力を解体して分割せよ」 第7章 経営者の責任 第8章 作られた神話―落ちた偶像 第9章 「巨大株式会社の時代」は終わった 第10章 企業改革法を! |
(他の紹介)著者紹介 |
奥村 宏 1930年生まれ。新聞記者、研究所員、大学教授を経て、現在は会社学研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ