蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/タ/ | 1120089253 |
○ |
2 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/タ/ | 1220179673 |
○ |
3 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/タネ/ | 1420120816 |
○ |
4 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/タ/ | 1620094993 |
○ |
5 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/タ/ | 1720132362 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910125980 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ダイアナ・アストン/文
|
著者名ヨミ |
アストン ダイアナ |
|
シルビア・ロング/絵 |
|
千葉 茂樹/訳 |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-593-50495-4 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
たねのはなし |
資料名ヨミ |
タネ ノ ハナシ |
副書名 |
かしこくておしゃれでふしぎな、ちいさないのち |
副書名ヨミ |
カシコクテ オシャレ デ フシギ ナ チイサナ イノチ |
内容紹介 |
屋根よりも高いおおきなセコイアの木も、もともとは指先に乗るほど小さな小さな種でした。生き物の知恵や不思議、そして可能性のたっぷりつまった「ちいさな命」である種を、美しいイラストで紹介した知識絵本。 |
著者紹介 |
アメリカ生まれ。大学ではジャーナリズムを専攻。著書に「たまごのはなし」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本来、愛されて育まれるべき子どもが、保護者から虐待を受け、場合によっては死に至っている事件が頻発している。死亡事件においても、周囲が虐待に気づき果敢な対応をとっていれば、命を落とさずに済んだケースは少なくないのではないか。警察官僚を経て現在は弁護士として活躍中の著者が、虐待される子どもの保護に社会がいかに取り組み、行動すべきかを、法整備のあり方までを射程に入れて提言する。 |
(他の紹介)目次 |
1 虐待される子どもたちの現実(虐待の現状 子ども虐待に至るリスク要因 虐待が子どもに与える深刻な影響 ほか) 2 Q&Aで考える機関別の虐待への対応(社会全体で取り組むべき問題 学校・幼稚園・保育所ができること 病院ができること ほか) 3 虐待のない社会への提言(きわめて不十分な制度面からの保護 虐待の発見・救出に必要な施策 虐待を受けた子どもの治療とケアの実施 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
後藤 啓二 弁護士。昭和34年生。東京大学法学部卒業後、昭和57年4月警察庁入庁。内閣法制局参事官補佐、警察庁生活安全局理事官、大阪府警察生活安全部長、内閣参事官(安全保障・危機管理担当)等を歴任し、平成17年警察庁退職。現在、後藤コンプライアンス法律事務所代表。警察庁勤務時、ストーカー、DV、トラフィッキング、子ども虐待等子どもと女性を守るための対策を警察が積極的に取り組むことを打ち出し、ストーカー規制法、児童ポルノ禁止法、大阪府安全なまちづくり条例等の立案・制定に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ