蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ヤ/ | 0410612543 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010007832 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鍋田 三善/著
|
著者名ヨミ |
ナベタ ミツヨシ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1910 |
ページ数 |
581P |
大きさ |
23 |
分類記号(9版) |
210.5 |
分類記号(10版) |
210.5 |
資料名 |
赤穂義人纂書 2 |
資料名ヨミ |
アコウ ギジン サンシヨ |
(他の紹介)内容紹介 |
オーケストラはいつ生まれ、なぜ現在の姿をとるようになったのか?人々がその響きに託してきた夢とは?時代によって変転するオーケストラの姿を描き、その響きに深く刻み込まれたヨーロッパの文化・思想を鮮やかに浮き彫りにした好著。 |
(他の紹介)目次 |
1 古代世界への憧憬 2 宮廷という宇宙 3 ボーダーとボーダーレス 4 覚醒の響き 5 交響楽団とベートーヴェン 6 「普遍性」とオーケストラ 7 専門家のユートピア 8 機械仕掛けの管弦楽? 9 共同体の夢と現実 10 崩れゆく世界の彼方に |
(他の紹介)著者紹介 |
小宮 正安 1969年東京生まれ。横浜国立大学教育人間科学部准教授。東京大学大学院人文社会科学研究科博士課程満期単位取得。専門はヨーロッパ文化史。『狂言風オペラ「フィガロの結婚」』『同「魔笛」』の脚本執筆や、『レコード芸術』をはじめとする雑誌への寄稿など、多方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ