検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大支那大系 12巻 

著者名 久保 天随/ほか著
著者名ヨミ クボ テンズイ
出版者 万里閣書房
出版年月 1930


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可302.2/33/120112048046

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 健太郎
1993
913.6 913.6
日本児童文学者協会賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010011169
書誌種別 図書
著者名 久保 天随/ほか著
著者名ヨミ クボ テンズイ
出版者 万里閣書房
出版年月 1930
ページ数 647P
大きさ 19
分類記号(9版) 302.22
分類記号(10版) 302.22
資料名 大支那大系 12巻 
資料名ヨミ ダイシナ タイケイ

(他の紹介)内容紹介 すべての小学6年生に三度告ぐ!中学校はなんだかんだで、おもしろい!!!!!学区外の小学校から、友達ゼロの中学に入学したテツオも、夏休み、二学期を迎えます。中学生になる前、なってからの不安が消える体験型物語、いよいよ最終巻です!!
(他の紹介)著者紹介 ひこ・田中
 1953年、大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。1991年、『お引越し』で第1回椋鳩十児童文学賞を受賞。1997年、『ごめん』で第44回産経児童出版文化賞JR賞を受賞。『児童文学書評』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 支那における女流文学
久保 天随
2 支那の民間文学
榛原 茂樹/楊 蔭深
3 支那の現代文芸
瀬沼 三郎
4 現代の支那劇
榛原 茂樹
5 支那映画の過去と現在
村田 孜郎
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。