検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

くずし字で「おくのほそ道」を楽しむ (古文書入門)

著者名 中野 三敏/著
著者名ヨミ ナカノ ミツトシ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可728//0117993451
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可728//0310543806
3 総社図書一般分館開架在庫 帯出可728//1810141422
4 図書一般分館開架在庫 帯出可728//1910123676

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 三敏
2011
728.5 728.5
松尾 芭蕉 くずし字 かな 奥の細道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915585485
書誌種別 図書
著者名 中野 三敏/著
著者名ヨミ ナカノ ミツトシ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.9
ページ数 238p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-621443-0
分類記号(9版) 728.5
分類記号(10版) 728.5
資料名 くずし字で「おくのほそ道」を楽しむ (古文書入門)
資料名ヨミ クズシジ デ オクノホソミチ オ タノシム
叢書名 古文書入門
内容紹介 「おくのほそ道」を題材にした、江戸のくずし字の読み方が自然に身に付く入門書。見開きの右ページに江戸時代の板本の影印を、左ページに翻字を掲載する。「おくのほそ道」旅程図、くずし字一覧表付き。
著者紹介 九州大学名誉教授。江戸の小説、戯作の研究の第一人者。「戯作研究」で角川源義賞・サントリー学芸賞、「近世子どもの絵本集」で毎日出版文化賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 江戸時代の人の気分で『おくのほそ道』全文を読み解く。
(他の紹介)目次 発端
旅立
草加
室の八島
日光
那須野
黒羽
雲巌寺
殺生石・遊行柳
白河の関〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中野 三敏
 九州大学名誉教授。江戸の小説、戯作の研究の第一人者。「新日本古典文学大系」(岩波書店全100巻別巻5)の編集委員。主著に『和本の海へ―豊饒の江戸文化』(角川選書)、『戯作研究』(中央公論社角川源義賞・サントリー学芸賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。