検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

銀行員になるには (なるにはBOOKS)

著者名 泉 美智子/著
著者名ヨミ イズミ ミチコ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可338//1810172963

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イングリート・ユーベ ヘルガ・シュピース ささき たづこ
2016
391.6 391.6
スパイ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916252309
書誌種別 図書
著者名 泉 美智子/著
著者名ヨミ イズミ ミチコ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2014.4
ページ数 142p
大きさ 19cm
ISBN 4-8315-1375-5
分類記号(9版) 338.51
分類記号(10版) 338.51
資料名 銀行員になるには (なるにはBOOKS)
資料名ヨミ ギンコウイン ニ ナル ニワ
叢書名 なるにはBOOKS
叢書名巻次 140
内容紹介 第一線で活躍する人たちの生きた仕事現場を取材するほか、銀行員の世界を、歴史や全体像、生活や収入も含めながら解説。なるための適性や心構え、必要な資格や進路なども紹介する。
著者紹介 1954年生まれ。公立大学法人鳥取環境大学経営学部准教授。子どもの経済教育研究室代表。ファイナンシャル・プランナー。著書に「調べてみようお金の動き」「500円玉の旅」など。

(他の紹介)内容紹介 1200年の時を超えて伝えられた約9000点の宝物、宝物を守りつづけた裏方たちのしごと…、宮内庁正倉院事務所長が語る「正倉院」の日常。
(他の紹介)目次 正倉院って何だろう―まずは現地にご案内
宝物との出会い方、接し方―正倉院宝物の全容は?
正倉院西からの眺め
聖武天皇と光明皇后―ベッドと薬が語るのは…
宝物の重みについて
染織品の居場所について―二つの倉の生い立ち
御開封を迎えて―今年もまた秋がやってくる
古都は秋の彩り―正倉院展始まる
宝庫が迎えた人々―正倉院のゲストブック
正倉院文書について―奈良時代のしごと、私のしごと
宝物の修理・復元・模造―箜篌・鏡・獅子面ほか
お水取りの季節に―ガラス玉や仏具あれこれ
大物開眼会と正倉院宝物
正倉院の書をめぐって
正倉院の日常―庁舎いまむかし
(他の紹介)著者紹介 杉本 一樹
 1957年、東京都生まれ。東京大学大学院博士課程中退。博士(文学)。現在、宮内庁正倉院事務所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。