検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

障壁画全集 大徳寺真珠庵・聚光院

著者名 田中 一松/[ほか]編
著者名ヨミ タナカ イチマツ
出版者 美術出版社
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可H721/9/40112225941

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010036834
書誌種別 図書
著者名 田中 一松/[ほか]編
著者名ヨミ タナカ イチマツ
出版者 美術出版社
出版年月 1971
ページ数 152p
大きさ 37cm
分類記号(9版) 721.087
分類記号(10版) 721.087
資料名 障壁画全集 大徳寺真珠庵・聚光院
資料名ヨミ ショウヘキガ ゼンシュウ
巻号 大徳寺真珠庵・聚光院

(他の紹介)内容紹介 山の手・青山で工場を営んだ母方の祖父との交流を軸に、往時の東京に生きる“私”の、時代と人生への諦念と進取の志を活写する。
(他の紹介)著者紹介 小林 信彦
 昭和7(1932)年、東京生れ。早稲田大学文学部英文学科卒業。翻訳推理小説雑誌編集長を経て作家になる。昭和48(1973)年、「日本の喜劇人」で芸術選奨文部大臣新人賞受賞。「丘の一族」「家の旗」などで芥川賞候補。平成18(2006)年、『うらなり』で第五十四回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。