蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ひこうじょうのじどうしゃ (幼児絵本シリーズ)
|
著者名 |
山本 忠敬/さく
|
著者名ヨミ |
ヤマモト タダヨシ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1994.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ヒ/ | 0520030115 |
○ |
2 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 0620081455 |
○ |
3 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/ヒコ/ | 0120258702 |
○ |
4 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | おすすめ絵本E/ヒコ/ | 1420220897 |
○ |
5 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | おすすめ絵本E/ヒコ/ | 1420681288 |
○ |
6 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/ヒ/ | 1920141700 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410004350 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山本 忠敬/さく
|
著者名ヨミ |
ヤマモト タダヨシ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
23p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8340-1228-X |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ひこうじょうのじどうしゃ (幼児絵本シリーズ) |
資料名ヨミ |
ヒコウジョウ ノ ジドウシャ |
叢書名 |
幼児絵本シリーズ |
内容紹介 |
飛行場には飛行機だけでなく、いろいろな自動車があります。飛行機から降りた乗客が乗るパッセンジャー・ステップ車や乗客をターミナルまで乗せるリムジン・バスなど、飛行場で活躍する車について説明する絵本。 |
著者紹介 |
1916年東京生まれ。東京美術学校図案科卒業。現在は、チュー・デザイングループを主宰し、アートディレクターとして活躍している。著書に「とらっくとらっくとらっく」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
冠婚葬祭、訪問・おもてなし…知ってるつもりの「基本マナー」をコミックエッセイで総ざらい。自分のマナーを危ぶむ著者がいろいろ間違ってきた恥エピソードも多数掲載。 |
(他の紹介)目次 |
結婚式のマナー(準備編 当日編(返信ハガキのマナー お祝いのマナー 服装のまなー 会場に行く 荷物を預ける 受付のマナー 入場のマナー 披露宴でのマナー 退場のマナー 2次会のマナー)) お葬式のマナー(準備編 当日編(訃報を受けた時のマナー 服装のマナー お香典のマナー 受付のマナー お通夜・お葬式・告別式の違い お焼香のマナー 出棺の時のマナー 葬儀のあとのマナー)) 訪問のマナー おもてなしのマナー 日常の贈り物とお返しのマナー |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 ユーカ 1979年東京生まれ。東北大学工学部中退後、6年間会社勤務をし、WEBデザイン、グラフィックデザインに携わる。2009年よりフリーのイラストレーターとして活動。結婚式のペーパーアイテムの企画・制作・販売も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩下 宣子 共立女子短期大学卒業。キッコーマン入社。全日本作法会の内田宗輝氏、小笠原流小笠原清信氏のもとでマナーを学び、1985年、現代礼法研究所を設立。マナーデザイナーとして、企業、学校、商工会議所、公共団体などでマナーの指導、研修、講演と執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ