検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

辺野古に基地はつくれない (岩波ブックレット)

著者名 山城 博治/著
著者名ヨミ ヤマシロ ヒロジ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可395//0118607704

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
951.6 951.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916708542
書誌種別 図書
著者名 山城 博治/著
著者名ヨミ ヤマシロ ヒロジ
北上田 毅/著
出版者 岩波書店
出版年月 2018.9
ページ数 62p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-270987-1
分類記号(9版) 395.39
分類記号(10版) 395.39
資料名 辺野古に基地はつくれない (岩波ブックレット)
資料名ヨミ ヘノコ ニ キチ ワ ツクレナイ
叢書名 岩波ブックレット
叢書名巻次 No.987
内容紹介 沖縄の美ら海を破壊し、強行される米軍基地建設。しかし、埋立予定地は軟弱地盤で、その底には活断層が…。長年、公共土木工事に携わってきた著者が、工事の面から辺野古新基地建設事業の現状と問題点を検討する。
著者紹介 1952年沖縄県生まれ。沖縄平和運動センター議長。辺野古新基地建設への反対抗議運動に携わる。

(他の紹介)目次 詩篇と散文(感覚
オフェリヤ ほか)
地獄の季節(*****
悪い血 ほか)
イリュミナシオン(大洪水の後
少年時 ほか)
書簡集
(他の紹介)著者紹介 ランボー,アルチュール
 1854‐1891。フランスの詩人。北フランスのシャルルヴィル市に生まれる。陸軍大尉の父が早くから家を捨てたため、厳格で敬神家の母の強い影響下で育った。早熟で模範的な優等生だったが、1870年の普仏戦争を境に生活が一変、学業を放棄して詩作に没頭する。71年秋、ヴェルレーヌの招きでパリに出、次いで二人でベルギー、ロンドンなどで同棲生活を送るが、73年7月に決裂。同年4〜8月に散文詩集『地獄の季節』を、そしてその前後3〜4年にわたって『イリュミナシオン』の諸作を書いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴村 和成
 1944年生まれ。東京大学フランス文学科修了。元横浜市立大学教授。長年ランボーの読解に心血を注ぎ、とりわけ詩作放棄後アラビア、アフリカでのランボーの足跡を実地にくまなく追うことで、これまでほとんど顧みられなかったアフリカ書簡に斬新な解釈を施してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。