検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

映画が語る昭和史 

著者名 川西 玲子/著
著者名ヨミ カワニシ レイコ
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可778//0117316935

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
539.6 539.6
放射線

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910166742
書誌種別 図書
著者名 川西 玲子/著
著者名ヨミ カワニシ レイコ
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2008.8
ページ数 341p
大きさ 21cm
ISBN 4-270-00392-3
分類記号(9版) 778.21
分類記号(10版) 778.21
資料名 映画が語る昭和史 
資料名ヨミ エイガ ガ カタル ショウワシ
副書名 いつもヒロインたちがいた
副書名ヨミ イツモ ヒロインタチ ガ イタ
内容紹介 生きた、愛した、戦った。そしてだれもがヒロインだった…。苦しかったあの頃、楽しかったあの頃が蘇る。「赤い月」「青い山脈」「ゴジラ」「津軽じょんがら節」「マルサの女」など、昭和を描いた映画を紹介。
著者紹介 1954年生まれ。中央大学大学院法学研究科修了。政治学修士。東京学芸大学非常勤講師。JCLU(社)自由人権協会理事。著書に「歴史を知ればもっと面白い韓国映画」など。

(他の紹介)内容紹介 二〇一一年三月一一日の東北地方太平洋沖地震に端を発する東京電力福島第一原発事故以降、人々の放射線に対する意識は激変しました。そして放射能の危険性や原子力エネルギーに対する様々な議論が活発に行われるようになりました。しかし、その前提となる知識が正しく理解されていない点もあるようです。そこで本書は、生活に欠かせない有効な面から、引き起こされる重大なリスクまで、放射線の基礎知識を平易にまとめました。専門家以外の人々が皆で議論するために必読の一冊です。
(他の紹介)目次 1章 私たちの身の周りは放射線だらけ(宇宙からくる放射線
大地からくる放射線 ほか)
2章 放射線とは何か(自然放射線
人工放射線 ほか)
3章 放射線の有効利用(医療
産業 ほか)
4章 原子力(原子核反応)の利用(原子力発電(原発)
核兵器 ほか)
5章 安全性とエネルギー(科学の成果は両刃の剣
安全性の哲学 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。