検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

金谷健之助家文書目録 

出版者 群馬部落研東毛地区近世史学習会
出版年月 1981.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K008.3/4/0116249764 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
186.8 186.8
仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110007923
書誌種別 図書
出版者 群馬部落研東毛地区近世史学習会
出版年月 1981.8
ページ数 68p
大きさ 27cm
分類記号(9版) K008.3
分類記号(10版) K008.3
資料名 金谷健之助家文書目録 
資料名ヨミ カナヤ ケンノスケ ケ モンジョ モクロク

(他の紹介)内容紹介 仏教にはじつに多くの仏尊がいる。しかし、一見しただけでは、その違いは分からない。本書は、特によく拝まれる如来と菩薩を取り上げ、そうした違いを古来伝わる霊験譚、そして仏典の教えから詳しく解説。密教の立場から、各尊の真言や印の結び方にまで言及したこれまでにない図典である。
(他の紹介)目次 第1章 仏尊の世界(仏とは何者か
神仏の正しい拝み方)
第2章 如来のご利益と功徳(如来とは何か
阿弥陀如来
薬師如来 ほか)
第3章 菩薩のご利益と功徳(菩薩とは何か
聖観音菩薩
十一面観音菩薩 ほか)
付録 主要仏尊の印・種字・真言一覧


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。