蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
暦象年表 昭和43年
|
著者名 |
東京天文台/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ テンモンダイ |
出版者 |
東京大学
|
出版年月 |
1967.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 449.8/2/68 | 0112085576 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916567667 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
東京天文台/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ テンモンダイ |
出版者 |
東京大学
|
出版年月 |
1967.5 |
ページ数 |
67p |
大きさ |
15cm |
分類記号(9版) |
449.5 |
分類記号(10版) |
449.5 |
資料名 |
暦象年表 昭和43年 |
資料名ヨミ |
レキショウ ネンピョウ |
巻号 |
昭和43年 |
(他の紹介)内容紹介 |
放射能の正体、危険度、測定法、対策…あなたの不安に答える決定保存版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生活の中の放射線 第2章 高自然放射線vs医療放射線 第3章 放射線のヒトへの影響 第4章 放射線から身を守る 第5章 食品汚染 第6章 モニタリングはすべての基本 第7章 客観的な評価は、数値が基本 第8章 放射線測定の実際 |
(他の紹介)著者紹介 |
那須 正夫 大阪大学大学院薬学研究科教授。1975年大阪大学大学院薬学研究科修士課程修了。1979年大阪大学大学院医学研究科博士課程(微生物病研究所)修了、医学博士。専門は衛生・環境薬学、リスクコミュニケーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡本 晃典 大阪大学大学院薬学研究科助教。2002年大阪大学大学院薬学研究科博士前期課程修了。2005年大阪大学大学院薬学研究科博士後期課程修了。博士(薬学)。第一種放射線取扱主任者。専門は計量薬学、推測統計学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石井 伸昌 独立行政法人放射線医学総合研究所放射線防護研究センター主任研究員。1995年愛媛大学大学院農学研究科修士課程修了。1998年愛媛大学大学院連合農学研究科博士課程修了、博士(学術)。専門は放射線影響科学、放射線生態学、微生物生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ