蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
もっとつくおき (美人時間ブック)
|
著者名 |
nozomi/[著]
|
著者名ヨミ |
ノゾミ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 1710220581 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916462237 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
nozomi/[著]
|
著者名ヨミ |
ノゾミ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-334-97860-0 |
分類記号(9版) |
596 |
分類記号(10版) |
596 |
資料名 |
もっとつくおき (美人時間ブック) |
資料名ヨミ |
モット ツクオキ |
叢書名 |
美人時間ブック |
副書名 |
もっとかんたん、もっとおいしい |
副書名ヨミ |
モット カンタン モット オイシイ |
内容紹介 |
時短・簡単・節約できる作り置きレシピがあれば、今夜のごはんにもう悩まない! 人気サイト『つくおき』のおかずの組み立て方を解説。写真つきのタイムスケジュールで、同時調理の段取りがよくわかる。「つくおき」の第2弾。 |
著者紹介 |
SEとしてフルタイムで勤務する中で、週末におかずを作り置きするライフスタイルを開始。レシピサイト『つくおき』が共働き家庭を中心に大きな支持を集める。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 電車線路の安全の仕組み…その具体例 第2章 電車線路と人にまつわる安全 第3章 電車線路の環境に対する配慮と安全 第4章 き電線の設備と安全 第5章 電車線の設備と安全 第6章 支持物の設備と安全 第7章 電車線路のリスク管理 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 安男 1947年生。鈴木コンサルタント事務所所長。技術士(総合技術監理部門、電気電子部門)労働安全コンサルタント、CEAR環境審査員補。プロジェクトY代表。JR東日本(株)及び関連会社において電車線路の調査・計画・設計・施工を担当。電車線路の設計等の指導講師。執筆活動。(社)日本労働安全衛生コンサルタント会神奈川支部理事。(社)日本労働安全衛生コンサルタント会会員、(公社)日本技術士会会員、(社)日本鉄道電気技術協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 猿谷 應司 1938年生。猿谷TCN(テクニ)代表。JR東日本(株)及び関連会社において長年電車線路の調査・計画・設計・施工・保全を担当。電車線路の設計等の指導講師。執筆活動。(社)日本鉄道電気技術協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大塚 節二 1934年生。大塚技術士事務所代表。技術士(電気電子部門)。JR東日本(株)及び関連会社において長年電車線路の調査・計画・設計・施工・保全を担当。電車線路の技術講習会講師。執筆活動。新型支持物の開発に従事。(公社)日本技術士会会員、(社)日本鉄道電気技術協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ