検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

チェ・ゲバラ最後の真実 

著者名 レヒナルド・ウスタリス・アルセ/著
著者名ヨミ ウスタリス・アルセ レヒナルド
出版者 武田ランダムハウスジャパン
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可289/ゲ/0117978197

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915569231
書誌種別 図書
著者名 レヒナルド・ウスタリス・アルセ/著
著者名ヨミ ウスタリス・アルセ レヒナルド
服部 綾乃/訳
石川 隆介/訳
出版者 武田ランダムハウスジャパン
出版年月 2011.7
ページ数 478p
大きさ 20cm
ISBN 4-270-00662-7
分類記号(9版) 289.3
分類記号(10版) 289.3
資料名 チェ・ゲバラ最後の真実 
資料名ヨミ チェ ゲバラ サイゴ ノ シンジツ
内容紹介 チェの遺体を検分し、その死が暗殺であったことを世界に知らせて祖国を追われた著者が、膨大な資料、多数の生存者の証言を集大成して、革命家チェ・ゲバラの生と死を再構成する。知られざるエピソード、未紹介写真が満載。
著者紹介 1940年ボリビア生まれ。マジョール・デ・サン・シモン大学医学部卒業。医師。『プレンサ・リブレ』紙記者・特派員としてチェ率いるゲリラを取材。チェの死が暗殺である事実を世界に伝えた。

(他の紹介)内容紹介 チェの遺体を検分し、その死が暗殺であったことをいちはやく世界に知らせて祖国を追われた著者が、膨大な資料、多数の生存者の証言を集大成して、革命家チェ・ゲバラの「生」と「死」を再構成した労作。知られざるエピソード、未紹介写真を満載。
(他の紹介)目次 第1部 ゲバラ、その死の真実(チェ・ゲバラ―最期の時
チェはなぜ表舞台から姿を消したのか
ニャンカウアスー
最初の戦い ほか)
第2部 ゲバラの生涯(エルネストからチェへ
チェと喘息
ボリビア、ペルー、グアテマラ
メキシコへ ほか)
(他の紹介)著者紹介 アルセ,レヒナルド・ウスタリス
 1940年、ボリビア、コチャバンバ市生まれ。マジョール・デ・サン・シモン大学医学部卒業。1962〜1967年、医師としての仕事のかたわら、プレンサ・リブレ紙の記者として働く。1967年特派員としてチェ率いるゲリラの取材にあたる。チェの死因は、ボリビア政府と軍が発表した戦闘中の死ではなく暗殺であるという事実をいちはやく世界に伝える。のちに、この発言によって身の危険を感じてブラジルへ亡命。1990年末から、アルゼンチン、ボリビア、キューバへと足を運び、チェについての著作を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 綾乃
 翻訳家。清泉女子大学文学部スペイン語スペイン学科卒。コレッヒオ・デ・メヒコに留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 隆介
 1974年メキシコ、グアダラハラ生まれ。カリフォルニア大学バークレー校でラテンアメリカ文学博士号取得。慶應義塾大学総合政策学部特別招聘講師を経て、カリフォルニア州立大学フラートン校准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。