蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | H748// | 1810155166 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915568907 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大山 行男/著
|
著者名ヨミ |
オオヤマ ユキオ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
34cm |
ISBN |
4-635-54652-2 |
分類記号(9版) |
748 |
分類記号(10版) |
748 |
資料名 |
大地の富士山 |
資料名ヨミ |
ダイチ ノ フジサン |
内容紹介 |
願わくば森の精霊に出会いたい-。単に外形を写し撮る風景写真に飽き足らず、富士山と語らいながら写しだすという精神性を強調。「富士山と一体となって、そのすべてに迫りたい」と意欲的に活動を続けている著者の写真集。 |
著者紹介 |
1952年神奈川県生まれ。富士山と語らいながら写しだすという精神性を強調。富士山写真の第一人者。写真集に「富士詩」「宇宙の富士山」など。 |
(他の紹介)著者紹介 |
大山 行男 1952年神奈川県小田原市生まれ。19歳から全国を放浪しながら写真活動を開始。24歳のとき富士山の魅力に取り憑かれ、富士山を専門に撮り始める。1985年に忍野村に転居して撮影に専念、1990年にはに富士山西面を眼前に望む富士ヶ嶺高原にフラードームを建て、撮影と生活の拠点として現在に至る。「彩雲」や「ダイヤモンド富士」、「樹海の富士」、「夜の富士山」などの技法を開拓し、その名を高めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ