検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

イチバン親切な手ぬいの教科書 

著者名 高橋 恵美子/著
著者名ヨミ タカハシ エミコ
出版者 新星出版社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可593//0118395086
2 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可593//0510433071
3 図書一般分館開架在庫 帯出可593//1910217429

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
911.12 911.12
万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916441536
書誌種別 図書
著者名 高橋 恵美子/著
著者名ヨミ タカハシ エミコ
出版者 新星出版社
出版年月 2016.2
ページ数 127p
大きさ 24cm
ISBN 4-405-07218-3
分類記号(9版) 593.3
分類記号(10版) 593.3
資料名 イチバン親切な手ぬいの教科書 
資料名ヨミ イチバン シンセツ ナ テヌイ ノ キョウカショ
副書名 ぬい方の基本はもちろん、素材・道具の説明から、小物・洋服作りまで、きれいで丈夫に仕上げるコツを解説。
副書名ヨミ ヌイカタ ノ キホン ワ モチロン ソザイ ドウグ ノ セツメイ カラ コモノ ヨウフクズクリ マデ キレイ デ ジョウブ ニ シアゲル コツ オ カイセツ
内容紹介 ぬい始める前に知っておきたい道具や布、型紙のことから、手ぬいの基本、作品の仕上がりを決めるボタンやバイアステープの使い方、小物や洋服の作り方までを、写真で解説します。
著者紹介 文化服装学院ハンディクラフト科卒業。手芸家。日本手ぬい普及協会主宰。各地で手ぬい教室を開講。手ぬいのための商品開発も手がける。著書に「手ぬいで楽しむ一枚裁ちの大人服」など。

(他の紹介)内容紹介 万葉歌の魅力を「見て」「読んで」楽しめるよう、イラストやマンガ、図解を使ってわかりやすく解説。『万葉集』がぐっと身近になる基礎知識から、声に出して読んでみたい代表歌、万葉人の暮らしや思いが伝わってくる歌、歌人の生涯まで、『万葉集』のおもしろさを実感できる、これまでにない入門書。
(他の紹介)目次 第1章 はじめてよむ『万葉集』(声に出してよむ万葉の歌
『万葉集』をよむための基礎知識)
第2章 万葉の歌びとたち(額田王
柿本人麻呂
高市黒人
大伴旅人
山上憶良
山部赤人
大伴坂上郎女
大伴家持
無名の歌びとたち
東歌・防人歌)
第3章 万葉びとの世界(季節の歌を味わう
生活感のある歌を味わう
恋の歌、別れの歌を味わう
旅の歌を味わう)
(他の紹介)著者紹介 中西 進
 1929年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院修了。文学博士。大阪女子大学学長、京都市立芸術大学学長などを経て、現在、池坊短期大学学長、奈良県立万葉文化館館長、京都市中央図書館館長、堺市博物館館長。日本文化の比較研究・評論活動を続け、読売文学賞、日本学士院賞、菊池寛賞、大佛次郎賞ほかを受賞。日本比較文学会会長、東アジア比較文化国際会議会長、日本学術会議会員(3期)などを経て、現在、全国大学国語国文学会会長。文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。