検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

平等ってなんだろう? (中学生の質問箱)

著者名 齋藤 純一/著
著者名ヨミ サイトウ ジュンイチ
出版者 平凡社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書児童中央図書室在庫 帯出可中高生向け316//0120896493
2 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可316//1220279622
3 こども図書児童こども開架在庫 帯出可316//YA1420957571

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916983537
書誌種別 図書
著者名 齋藤 純一/著
著者名ヨミ サイトウ ジュンイチ
出版者 平凡社
出版年月 2021.11
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-83882-4
分類記号(9版) 316.1
分類記号(10版) 316.1
資料名 平等ってなんだろう? (中学生の質問箱)
資料名ヨミ ビョウドウ ッテ ナンダロウ
叢書名 中学生の質問箱
副書名 あなたと考えたい身近な社会の不平等
副書名ヨミ アナタ ト カンガエタイ ミジカ ナ シャカイ ノ フビョウドウ
内容紹介 なぜ「平等であること」が大切なのか? 不平等な社会は、どうして問題なのか? 日常のモヤモヤした疑問、教育や医療の不平等、肌の色やジェンダーをめぐる差別などを通じて、社会における「平等」の大切さを考える。
著者紹介 1958年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程単位取得退学。同大学政治経済学術院教授。専門は政治理論・政治思想史。著書に「政治と複数性」など。

(他の紹介)目次 第1章 古代からの電気と磁気
第2章 近代電気学のはじめ―静電気の時代
第3章 電池の発明から動電気の時代へ
第4章 発電機と電動機
第5章 電信と電話―電気の最初の大規模応用
第6章 電灯と電力技術の時代
第7章 電気技術の世界と形成と拡大
第8章 20世紀の社会と市民生活における電気―蓄音機からラジオ、テレビまで
第9章 半導体とコンピュータ
(他の紹介)著者紹介 高橋 雄造
 東京に生まれる。東京大学工学部電子工学科卒業。東京大学大学院博士課程修了、工学博士。中央大学勤務を経て、2008年3月まで東京農工大学教授。日本科学技術史学会会長。1975‐77年に西ドイツ(当時)アレクサンダー・フォン・フンボルト財団給費研究員としてミュンヘン工科大学に留学。91‐92年に米国ワシントンDCのスミソニアン国立アメリカ歴史博物館に留学。96年、博物館学芸員資格取得。専門は高電圧工学、技術史、博物館学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。