検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新図説インド神秘事典 

著者名 伊藤 武/著・作図
著者名ヨミ イトウ タケシ
出版者 出帆新社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可382//0117976563

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915565413
書誌種別 図書
著者名 伊藤 武/著・作図
著者名ヨミ イトウ タケシ
出版者 出帆新社
出版年月 2011.6
ページ数 601p
大きさ 21cm
ISBN 4-86103-082-6
分類記号(9版) 382.25
分類記号(10版) 382.25
資料名 新図説インド神秘事典 
資料名ヨミ シン ズセツ インド シンピ ジテン
内容紹介 「悠久のインド」を支えてきた言語、サンスクリット。民族、住居、料理、装い、性愛、武術などの分野別に、インドの神秘にまつわる120のサンスクリット語を解説。索引・小事典付き。
著者紹介 1957年石川県生まれ。著述家。著書に「ヴェールを脱いだインド武術」「図説ヨーガ大全」など。

(他の紹介)内容紹介 「悠久のインド」を支えてきたのが、サンスクリットである。数千年の間、したたかに変わりつづけてきたインドの宗教やヨーガやアーユルヴェーダなどの学問も、つねにサンスクリットで綴られてきた。そんな、一二〇のサンスクリット語のコレクション。
(他の紹介)目次 第1章 民族
第2章 住居
第3章 料理
第4章 装い
第5章 性愛
第6章 武術
第7章 芸術
第8章 占星術
第9章 世界観
第10章 哲学―現代思想との対比から
第11章 ヨーガ
第12章 医学
付論 もうひとつの生命の科学


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。