蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
龍海院誌
|
著者名 |
上毛新聞社出版局/編
|
著者名ヨミ |
ジヨウモウ シンブンシヤ シユツパ |
出版者 |
龍海院
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K185/29/ | 0116431479 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810581127 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上毛新聞社出版局/編
|
著者名ヨミ |
ジヨウモウ シンブンシヤ シユツパ |
出版者 |
龍海院
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
27cm |
分類記号(9版) |
K185 |
分類記号(10版) |
K185 |
資料名 |
龍海院誌 |
資料名ヨミ |
リユウカイインシ |
副書名 |
是字寺 |
副書名ヨミ |
セジジ |
(他の紹介)内容紹介 |
童謡詩人・金子みすゞ(1903‐1930)が遺した詩にはだれもが、深い感動に包まれます。それは、いったいなぜなのでしょうか。見えない自分の心に出会わせてくれるからです。もう一度、みすゞの詩と、禅僧である著者の心の奥深くから語られる思いを味わってみてください。 |
(他の紹介)目次 |
こだまでしょうか 大漁 白い帽子 不思議 夢売り 蝉のおべべ 朝顔の蔓 露 転校生 つくる さかむけ にわとり みんなを好きに おさかな いいこと 草山 このみち 大きな文字 月と雲 花屋の爺さん 星とたんぽぽ 竹とんぼ 木 積もった雪 学校へゆくみち 蜂と神さま さびしいとき 土 金魚のお墓 浜の石 私と小鳥と鈴と わらい 蓮と鶏 帆 お日さん、雨さん ばあやのお話 犬 石ころ 花のたましい |
(他の紹介)著者紹介 |
金子 みすゞ 1903年、山口県大津郡仙崎村(現在の長門市)生まれ。本名金子テル。大正末期、西條八十に「若き童謡詩人の巨星」と称賛され、すぐれた作品を発表し続けるも、26歳の若さで世を去る。没後、童踊詩人・矢崎節夫の長年の努力により遺稿集が見つかり、再び注目を集めるようになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 酒井 大岳 1935年群馬県生まれ。駒澤大学仏教学部禅学科卒業。曹洞宗長徳寺住職。南無の会会友。1964年群馬県文学賞(随筆)、1981年上毛文学賞(俳句)、1983年上毛出版文化賞(『般若心経を生きる』・水書坊)、1999年日本社会文化功労賞、2008年朝日俳壇賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ