蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 209// | 0117725226 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917092127 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
荒川 正晴/編集委員
|
著者名ヨミ |
アラカワ マサハル |
|
大黒 俊二/編集委員 |
|
小川 幸司/編集委員 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
9,277p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-011423-3 |
分類記号(9版) |
209 |
分類記号(10版) |
209 |
資料名 |
岩波講座世界歴史 13 |
資料名ヨミ |
イワナミ コウザ セカイ レキシ |
巻号 |
13 |
各巻書名 |
西アジア・南アジアの帝国 |
各巻書名ヨミ |
ニシアジア ミナミアジア ノ テイコク |
内容紹介 |
16世紀の西アジア・南アジアにはオスマン、サファヴィー、ムガルの3帝国が鼎立し、その遺産は「近代」の礎となった。法秩序、王権の正統性、思想、ジェンダー表象などの視点を交え西アジア・南アジアの「近世」を描き出す。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ぱんだとぱんだはともだちなんだ。なかよしぱんだとことばあそび。 |
(他の紹介)著者紹介 |
やました こうへい 1971年生まれ。兵庫県立明石高校美術科、大阪芸術大学美術学科卒業。アートディレクター、デザイナー。日本グラフィックデザイン協会会員。恩賜上野動物園のオフィシャルジャイアントパンダ・グッズをデザインしている。デザインレーベルmountain mountainとしてオリジナルプロダクツ活動も行っている。東京都在中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ