検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

精神科医が狂気をつくる 

著者名 岩波 明/著
著者名ヨミ イワナミ アキラ
出版者 新潮社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架貸出中 帯出可493//1910105186 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
493.7 493.7
精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915558966
書誌種別 図書
著者名 岩波 明/著
著者名ヨミ イワナミ アキラ
出版者 新潮社
出版年月 2011.6
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-470104-9
分類記号(9版) 493.7
分類記号(10版) 493.7
資料名 精神科医が狂気をつくる 
資料名ヨミ セイシンカイ ガ キョウキ オ ツクル
副書名 臨床現場からの緊急警告
副書名ヨミ リンショウ ゲンバ カラ ノ キンキュウ ケイコク
内容紹介 「○○の摂取が有効」「漢方もいいらしい」…。精神疾患の治療と称し、罷り通る数多の妄説。その「まやかし」が、取り返しのつかない重篤な患者を大量に生み出している。精神医療界に跋扈する「偽治療」の数々を詳らかにする。
著者紹介 1959年横浜市生まれ。東京大学医学部医学科卒。医学博士。精神保健指定医。昭和大学病院精神科准教授。著書に「狂気という隣人」「狂気の偽装」「心に狂いが生じるとき」など。

(他の紹介)内容紹介 「うつ病には○○の摂取が有効」「漢方もいいらしい」「脳トレで認知症は治る」…、精神疾患の治療と称し、罷り通る数多の妄説。しかしその「まやかし」が、取り返しのつかない重篤な患者を大量に生み出している。代替医療というペテン、薬物、そしてカウンセリングの罠、さらには診断基準の陥穽まで、不実と偽りのその実態。シリーズ第四弾。
(他の紹介)目次 第1章 食事療法というペテン
第2章 フロイトの大罪
第3章 薬物療法のウソ
第4章 「心のかぜ」か「青い悪魔」か
第5章 混合状態の危険
第6章 乱造された精神疾患
第7章 患者を蝕む疼痛の呪縛
第8章 脳科学のファンタジー


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。