蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 518// | 0610603201 |
○ |
2 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 518// | 1012454508 |
○ |
3 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 518// | 1610205617 |
○ |
4 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 518// | 1710255298 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「野ばら」154曲の謎 : 伝説の…
長沼 修/著,溝…
わかった!できた!親子の手話じてん
全国早期支援研究…
新しい手話 : わたしたち…2025
全日本ろうあ連盟…
みんなでオノマトペ
スギヤマ カナヨ…
写真と動画でわかるはじめての子ども…
モンキー高野/著
ともだち
スギヤマ カナヨ…
いちばんやさしい手話
南 瑠霞/著
ろう通訳ってなに? : 新しい手話…
木村 晴美/編著
ユーキャンのはじめて手話会話 : …
米内山 明宏/監…
50代からのちょこっと手話 : み…
みんなであいうえお
スギヤマ カナヨ…
日本手話へのパスポート : アヤ・…
小野 広祐/著,…
親子で学ぼう!もっとおぼえたい手話…
澤田 利江/監修…
鉄道愛唱歌事典
長田 暁二/著
はじめてでもそのまま使える手話会話…
鈴木 隆子/監修
動画でよくわかる基本の手話すぐに使…
野口 岳史/監修
うたとかたりの人間学 : いのちの…
鵜野 祐介/著
知る・学ぶ・教える日本手話 : 手…
狩野 桂子/著,…
今日からはじめるやさしい手話
全日本ろうあ連盟…
日本手話で学びたい!
佐野 愛子/編,…
たのしいえいごのうた : はじめて…
佐藤 久美子/監…
ゆびのすうじへーんしん
齋藤 陽道/作,…
すぐに引ける手話ハンドブック
モンキー高野/著
しくみが身につく手話2
前川 和美/著,…
頭のいい子が育つ葉加瀬太郎の英語の…
葉加瀬 太郎/作…
うたに刻まれたハンセン病隔離の歴史…
沢 知恵/著
みんなが手話で話した島
ノーラ・エレン・…
手話が「発音」できなくなる時 : …
石原 和/編,菊…
しくみが身につく手話1
前川 和美/著,…
せかいはことば : 育児まんが日記
齋藤 陽道/著
歌う民衆と放歌高吟の近代 : 放歌…
永嶺 重敏/著
知ろう!あそぼう!楽しもう!はじ…1
大杉 豊/監修
知ろう!あそぼう!楽しもう!はじ…2
大杉 豊/監修
知ろう!あそぼう!楽しもう!はじ…5
大杉 豊/監修
やさしくわかるはじめての手話
手話教室華乃樹/…
知ろう!あそぼう!楽しもう!はじ…3
大杉 豊/監修
『万葉集』を歌う : 名歌一三四撰
林 博通/著,鈴…
知ろう!あそぼう!楽しもう!はじ…4
大杉 豊/監修
タゴール・ソングス
佐々木 美佳/著
ろう者と聴者の懸け橋に : 「手話…
鈴木 隆子/著
涅槃と輪廻 : 萩原朔太郎の詩によ…
西村 朗/作曲,…
気持ちが伝わるはじめての手話 : …
谷 千春/監修
ろうと手話 : やさしい日本語がひ…
吉開 章/著
わくわく!納得!手話トーク
松岡 和美/著,…
時間の解体新書 : 手話と産みの空…
田中 さをり/著
伝わる!つながる!親子の手話じてん
全国早期支援研究…
歌から見える世界
伊藤 千尋/著
賢治童話の歌をうたう : 宮澤賢治…
尾原 昭夫/編著
こうして生まれた日本の歌
伊藤 千尋/著
手話でつながる世界2
全日本ろうあ連盟…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916769400 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
滝沢 秀一/原作・構成
|
著者名ヨミ |
タキザワ シュウイチ |
|
滝沢 友紀/まんが |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-515672-8 |
分類記号(9版) |
518.54 |
分類記号(10版) |
518.54 |
資料名 |
ゴミ清掃員の日常 |
資料名ヨミ |
ゴミ セイソウイン ノ ニチジョウ |
内容紹介 |
読むと分別したくなる-。ゴミ清掃芸人のおもしろくて、ためになるゴミの知識と、何気ない日々の小さな幸せを、その妻が描いたエッセイまんが。『コミックDAYS』掲載に描き下ろしの漫画&コラムを加える。 |
著者紹介 |
1976年生まれ。98年にお笑いコンビ「マシンガンズ」を結成。本業はゴミ清掃員で、芸人は副業。 |
(他の紹介)著者紹介 |
チェーホフ,アントン P. 1860‐1904。庶民の子として生まれ、中学の頃から苦学を重ねた。モスクワ大学医学部在学中も家計を助けるため、ユーモラスな短篇を多数の雑誌に発表。社会的関心も高く、結核を患いつつ社会活動や多彩な創作を展開した。鋭い視線で市井に取材し、ありふれた出来事の中に人生の深い意味を描き込み、社会の醜さを描きながらも明るい未来を予感させる作品が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ザトゥロフスカヤ,イリーナ 1954年モスクワの画家の家庭に生まれる。幼少時から詩を創り絵を描くが、絵画とグラフィックを正式に学び、最初の個展は1989年のロンドン、以後世界各地で開催。2002年モスクワ美術家同盟よりディプロムを授与される。フレスコ、絵画、陶器、書籍デザイン、詩作、刺繍等広範囲に活躍。作品は12カ国の美術館に収蔵され、個人コレクションも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 児島 宏子 映画、音楽分野の通訳、翻訳、執筆に広く活躍。日本絵本賞ほか受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ