蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
間違いだらけのクルマ選び 2025年版
|
著者名 |
島下 泰久/著
|
著者名ヨミ |
シマシタ ヤスヒサ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 537// | 0118981745 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
牡猫ムルの人生観
E.T.A.ホフ…
ネコのムル君の人生観下
ホフマン/著,鈴…
ザッハー=マゾッホ集成2
ザッハー=マゾッ…
ザッハー=マゾッホ集成1
ザッハー=マゾッ…
ネコのムル君の人生観上
ホフマン/著,鈴…
ザッハー=マゾッホ集成3
ザッハー=マゾッ…
若きウェルテルの悩み
ゲーテ/著,酒寄…
ミヒャエル・コールハース チリの地…
クライスト/作,…
心をそだてるはじめてのイソップとグ…
講談社/編,川島…
金のゆびわのスープ
グリム/原作,グ…
毛皮を着たヴィーナス
ザッハー=マゾッ…
グリム童話集 : 赤ずきん・ラプン…
ヤーコプ・L.C…
こわいものなしの六人
グリム/原作,グ…
図説アルプスの少女ハイジ : 『ハ…
ちば かおり/著…
ねこのおひめさま
グリム/原作,グ…
夜ふけに読みたい植物たちのグリム童…
グリム兄弟/著,…
アルプスの少女ハイジ
ヨハンナ・シュピ…
夜ふけに読みたい動物たちのグリム童…
グリム兄弟/著,…
塔の上のラプンツェル
グリム童話 : ふしぎな魅力いっぱ…
グリム/[著],…
ほら吹き男爵の冒険
ビュルガー/著,…
みずうみ/三色すみれ/人形使いのポ…
シュトルム/著,…
みずうみ : シュトルム ショート…
テオドール・シュ…
ワンダ・ガアグ グリムのゆかいなお…
グリム/[著],…
くるみわり人形
E.T.A.ホフ…
グリムのむかしばなし2
グリム/[著],…
グリムのむかしばなし1
グリム/[著],…
グリムどうわ50選
グリム/[原作]…
グリム童話
グリム兄弟/作,…
水の精(ウンディーネ)
フケー/著,識名…
ヨハンナ・シュピリ初期作品集
ヨハンナ・シュピ…
ハイジの贈りもの : 名作なるほど…
たかはし たけお…
アルプスの少女ハイジ
J.シュピリ/作…
ほらふき男爵の冒険 : 新訳
ビュルガー/編[…
くるみ割り人形とねずみの王さま/ブ…
ホフマン/著,大…
立原えりかのグリム童話
グリム/[著],…
アルプスの少女ハイジ : 思いやり…
ヨハンナ・シュピ…
アルプスの少女ハイジ : 思いやり…
ヨハンナ・シュピ…
ジゼル
ハイネ/原作,吉…
黒いお姫さま : ドイツの昔話
ヴィルヘルム・ブ…
くるみわり人形
ホフマン/原作,…
くるみ割り人形 : ファンタジー・…
[エルンスト・テ…
ハイジ : 完訳版2
ヨハンナ・シュピ…
ハイジ : 完訳版1
ヨハンナ・シュピ…
砂男/クレスペル顧問官
ホフマン/著,大…
母と子のおやすみまえのグリムどうわ…
グリム/[原作]…
図説アルプスの少女ハイジ : 『ハ…
ちば かおり/著…
グリム童話全集 : 子どもと家庭の…
グリム兄弟/[著…
メルヘンビルダー : フィッシャー…
グリム/[著],…
グリム童話集
グリム/[著],…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917248726 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
島下 泰久/著
|
著者名ヨミ |
シマシタ ヤスヒサ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7942-2759-1 |
分類記号(9版) |
537 |
分類記号(10版) |
537 |
資料名 |
間違いだらけのクルマ選び 2025年版 |
資料名ヨミ |
マチガイダラケ ノ クルマエラビ |
巻号 |
2025年版 |
内容紹介 |
特集「クルマは比べて買いたい」「BEVかPHEVかエンジンか」を収録。国産車・外国車の車種別徹底批評のほか、自動運転の実現、EVシフトの反動なども掲載。試乗動画が閲覧できるQRコード付き。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。立教大学法学部卒。国際派モータージャーナリストとして年間20回近い海外取材を敢行。2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
一度に何万もの命をさらっていくおそろしい津波!海にかこまれている私たちにとって、これは、必読の“防災読本”である。 |
(他の紹介)目次 |
第1話 たすけてみれば、わが家のばあちゃん 第2話 馬に乗って泳ぎついた少年 第3話 人びとをすくった叫び声 第4話 かくされた大津波 第5話 音もなくやってきた津波 第6話 波に消えた遠足の夢 津波の災害をふせぐために考える―タイとヒラメと先生の対話 |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 文男 1924年、岩手県綾里村(現・三陸町)で漁師の七男として生まれる。小学三年生のとき、大津波を体験。日本科学者会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 箕田 源二郎 1918年、東京都に生まれる。1951年「新しい画の会」を結成、美術教育運動をすすめる。1972年『憲法を考える』(ポプラ社)、1974年『算法少女』(岩崎書店)1978年『やまんばおゆき』と、挿絵を担当した本が産経児童出版文化賞を受賞。日本美術の会代表、いわさきちひろ祈念事業団理事長などを歴任。2000年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮下 森 1916年、中国湖南省・長沙で生まれる。1945年頃から政治漫画を中心に、生活漫画、子ども漫画を手がける。児童図書でも活躍。2006年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ