検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

朱子 (書物誕生)

著者名 木下 鉄矢/著
著者名ヨミ キノシタ テツヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可125//0117666016

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
902.3 902.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910210783
書誌種別 図書
著者名 木下 鉄矢/著
著者名ヨミ キノシタ テツヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.1
ページ数 5,191p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028287-1
分類記号(9版) 125.4
分類記号(10版) 125.4
資料名 朱子 (書物誕生)
資料名ヨミ シュシ
叢書名 書物誕生
副書名 <はたらき>と<つとめ>の哲学
副書名ヨミ ハタラキ ト ツトメ ノ テツガク
内容紹介 朱子学や朱子学研究は、これまで何をどのように読み誤ってきたのか。南宋という時代を生きた朱熹というひとりの人物の生涯をたどり、そこに交錯する歴史の現場に立ち会いつつその思考の核心を捉える。
著者紹介 1950年兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(中国哲学史)単位取得退学。総合地球環境学研究所教授。専門は中国思想史。著書に「朱子学の位置」「朱熹再読」など。

(他の紹介)内容紹介 定年間近の刑事・香西の心残りは3か月前に時効を迎えた未解決の幼女誘拐殺人事件。すでに主軸から外されている香西は、失踪者・橋爪の足取りを単独で捜査中、訪れた最新鋭のゴミ処理施設で思いがけず“死”の匂いを嗅いでしまう。その部屋の主は、すべてを溶かす水―亜臨界水の若き研究者・真崎。彼の過去を知ったとき、香西は…。『TOKYO BLACKOUT』『迎撃せよ』の著者が、満を持して放つ戦慄と慟哭の長編ミステリー。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。