蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
食べるってどんなこと? (中学生の質問箱)
|
著者名 |
古沢 広祐/著
|
著者名ヨミ |
フルサワ コウユウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 中高生向け498// | 0120586607 |
○ |
2 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 498// | 0720425875 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 498//YA | 1420809665 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マリーさんぽにいこっ
とうや あや/作…
タミーと魔法のことば
野田 道子/作,…
さいごの海賊と妖怪牛鬼
野田 道子/作,…
うたたねネックルとネムのくに
野田 道子/作,…
カラスネコチャック
野田 道子/作,…
家長・永富杏四郎の憂鬱
野田 道子/著
はやくはやく
飯野 由希代/作…
いのち運んだナゾの地下鉄
野田 道子/作,…
点子ちゃん
野田 道子/作,…
ひきだしの魔神
河原 潤子/作,…
バイバイ、富永くん : 悲しい話
日本児童文学者協…
「おめでとう」をいっぱい
宮川 ひろ/さく…
遠足に幽霊がついてきた
日本民話の会学校…
冒険に行こう、じいちゃん
あんず ゆき/作…
きょうはいい日だね
宮川 ひろ/さく…
ぶなぶなもりであまやどり
高橋 たまき/作…
おみやげっていいな
宮川 ひろ/さく…
どっきり!ラッキー・クッキー
令丈 ヒロ子/作…
オリバー先生は犬がすき!
野田 道子/作,…
うちの屋台にきてみんしゃい
大塚 菜生/作,…
ムーンゲイザー : 月を見つめて
高見 ゆかり/著…
ぶなぶなもりのくまばあば
高橋 たまき/作…
なぜ、七夕にささかざりをするの?
若山 甲介/脚本…
植物は考える生きもの!?
野田 道子/文,…
てじなのかんげいかい
宮川 ひろ/さく…
テントウムシの飛行船
あびる としこ/…
わおう先生、勝負!
村中 李衣/作,…
レタス畑のおくりもの
あびる としこ/…
しっぱいのれんしゅう
宮川 ひろ/さく…
ハムスターのチュー
茨木 昭/作,藤…
てんしのおとしもの
藤田 ひおこ/さ…
ねむりからさめた日本ワニ : 巨大…
野田 道子/作,…
コップの実験
相場 博明/著,…
チャンスだジェフ!Vサイン
田中舘 哲彦/作…
モンスターゲレンデの仲間たち
島田 豊子/作,…
おばあちゃんのせなか
砂田 弘/作,藤…
あこがれ!わたしの宝塚物語
野田 道子/作,…
トラベル探偵団地下鉄ひみつ事件
杉山 径一/作,…
おまじないはポポチン!
江藤 はつみ/作…
恐竜から町をすくえ!
松原 秀行/作,…
体育館であそぶ霊
日本民話の会学校…
魔界からのお知らせ
日本民話の会学校…
おっと千両イチゴちゃん
藤田 富美恵/さ…
クリスマスのかねのおと
R.M.オールデ…
遠足に幽霊がついてきた
日本民話の会学校…
ぼくのたまご戦争
北村 けんじ/さ…
子どもじゃないの
野田 道子/作,…
きょうはダイちゃんおことわり
泉 啓子/作,藤…
ふたりはライバルあんたなんかべえだ…
倉橋 富雄/作,…
七五三のおまいり : 七五三に読む…
岡 信子/文,藤…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916627106 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
古沢 広祐/著
|
著者名ヨミ |
フルサワ コウユウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-582-83767-4 |
分類記号(9版) |
498.5 |
分類記号(10版) |
498.5 |
資料名 |
食べるってどんなこと? (中学生の質問箱) |
資料名ヨミ |
タベル ッテ ドンナ コト |
叢書名 |
中学生の質問箱 |
副書名 |
あなたと考えたい命のつながりあい |
副書名ヨミ |
アナタ ト カンガエタイ イノチ ノ ツナガリアイ |
内容紹介 |
食べ物はどこから来る? 日本の食糧自給率はなぜ低い? 食べ物の未来はどうなる? 日常の疑問にはじまり、生きる基本「食」を根っこから考える。「スローフードな日本!」の著者・島村菜津との対談も収録。 |
著者紹介 |
1950年東京生まれ。農学博士。國學院大學経済学部教授。NPO法人「環境・持続社会」研究センター代表理事。著書に「地球文明ビジョン」「共生時代の食と農」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
世の中に絵本はあふれているけれど、いったいどれを選んだらよいのでしょうか。幼い子どもたちに何より必要なのは、ひとや自然と関わる豊かな実体験。その不足をさまざまに補い、より密度の濃いものにしてくれる頼もしい絵本たちを、保育園や幼稚園のゆかいな事例をたっぷり交えながら紹介します。好評『読む力は生きる力』『物語が生きる力を育てる』の実践編。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 散歩をしよう(五感体験には散歩がいちばん まずは歩くことから 好奇心をエンジンに ほか) 第2章 おなかのすくくらし(たくさん食べたら大きくなるよ うわっ、たべちゃった うっかりおいしい ほか) 第3章 安心と冒険と(大人にこそ絵本は必要 野性と冒険心を思い出そう ぼうやはゆっくりおやすみね ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
脇 明子 1948年、香川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、ノートルダム清心女子大学教授。「岡山子どもの本の会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ