検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

発達障害サポートマニュアル 

著者名 上原 芳枝/著
著者名ヨミ ウエハラ ヨシエ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可378//1410092066

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上原 芳枝 榊原 洋一
2011
378 378.8
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915554152
書誌種別 図書
著者名 上原 芳枝/著
著者名ヨミ ウエハラ ヨシエ
榊原 洋一/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.6
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-79665-9
分類記号(9版) 378
分類記号(10版) 378.8
資料名 発達障害サポートマニュアル 
資料名ヨミ ハッタツ ショウガイ サポート マニュアル
副書名 園・学校・家庭での実例集
副書名ヨミ エン ガッコウ カテイ デノ ジツレイシュウ
内容紹介 友達とトラブルを起こす、集団行動がとれない、思い通りにならないと怒りだす…。そんな発達障害の子にどのように接したらよいか。具体的な対処法を示すとともに、背景にある子どもたちの心理的動態について解説する。
著者紹介 群馬県生まれ。埼玉大学大学院教育学研究科障害児教育専攻修了。臨床発達心理士。NPO法人発達支援機関リソースセンターone代表理事として発達障害児および発達障害者をサポート。

(他の紹介)内容紹介 「しかる・ほめる・慣れさせる」という方法では効果は期待できません。親も子も先生も楽になる気になる子の育て方。どう接したらいいか、そのヒントが詰まった一冊。
(他の紹介)目次 1章 ちょっと気になる子どもたち(発達障害について知っておきたいこと
発達障害の子と接するときのポイント
その子の事情に合ったサポートを考える
早期トレーニングではなく早期理解を)
2章 幼稚園・保育園でのサポート実例(小学校より園のほうが刺激が多い)
3章 学校生活でのサポート実例(障害のある子も、ない子も伸びるクラスに)
4章 家庭生活でのサポート実例(親が味方になることで子どもは成長する)
5章 学校と家庭が連携して支援する(学校と協力関係をつくる
なくてはならない保護者支援
パニックを起こしたときはこのように対処する)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。