蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
一生、女の子
|
著者名 |
田辺 聖子/著
|
著者名ヨミ |
タナベ セイコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/タ/ | 0117963793 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 0310536917 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 0410489504 |
○ |
4 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 0510359748 |
○ |
5 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 0610498792 |
○ |
6 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 0710543166 |
○ |
7 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 1012324552 |
○ |
8 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 1310184757 |
○ |
9 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 1610100214 |
○ |
10 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 1710139161 |
○ |
11 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 910// | 1810067478 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915554111 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田辺 聖子/著
|
著者名ヨミ |
タナベ セイコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
179p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-216922-6 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
一生、女の子 |
資料名ヨミ |
イッショウ オンナノコ |
内容紹介 |
楽しむことを忘れたらあかん、とくに女は-。恋も仕事も戦争も乗り切った田辺聖子が、自身の人生と作品を語る。笑福亭鶴瓶との対談、自筆色紙や愛用品のカラー写真も収録。『Grazia』『読売新聞』掲載を基に加筆修正。 |
著者紹介 |
1928年大阪府生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒。「感傷旅行」で芥川賞、「ひねくれ一茶」で吉川英治文学賞など、受賞多数。2008年文化勲章受章。 |
(他の紹介)内容紹介 |
恋も仕事も戦争も阪神大震災も乗り切った聖子センセイ。私たちを奮い立たせる愛と勇気の言葉。いまだから読みたい30の作品解説と、自筆色紙や愛用品のカラー写真たっぷり。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ いい匂いのする人生を インタビュー 可愛らしく、やわらかく 人生を語る 笑いながら、生きて 作品を語る 女主人公たちの肖像 対談 田辺聖子×笑福亭鶴瓶―男と女は、持ちつ持たれつ |
(他の紹介)著者紹介 |
田辺 聖子 1928年大阪府生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒。’64年「感傷旅行 センチメンタル・ジャーニイ」で芥川賞を受賞。’87年『花衣ぬぐやまつわる…わが愛の杉田久女』で女流文学賞、’93年『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞、’98年『道頓堀の雨に別れて以来なり』で泉鏡花文学賞、読売文学賞、ほかに菊池寛賞、朝日賞など受賞多数。’95年に紫綬褒章、2000年文化功労者、’08年文化勲章受章。直木賞(’87年〜2005年)をはじめ、文学賞の選考委員を長く務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ