蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
コーリング・ユー
|
著者名 |
永原 皓/著
|
著者名ヨミ |
ナガハラ コウ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ナ/ | 0118793603 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ナ/ | 2010079313 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917007601 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
永原 皓/著
|
著者名ヨミ |
ナガハラ コウ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-08-771787-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
コーリング・ユー |
資料名ヨミ |
コーリング ユー |
内容紹介 |
遙か遠くの海からやって来た仔シャチのセブン。愛情深く、他の動物とコミュニケーションできる能力があるセブンは、人間たちから託されたミッションを成し遂げることができるのか-。種を超えた愛と絆を描くネオファンタジー。 |
著者紹介 |
1965年長野県生まれ。中央大学文学部卒業。 |
(他の紹介)内容紹介 |
すべて手作りでなくていい。市販の缶詰や常備食を使ったっていい。まずは安くて簡単に「体にいい食事」を取り入れよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「病気にならない」食事とは?(「和食」と「洋食」はこんなに値段が違う 1食100円の「体にいい食事」と1つ100円の嗜好品 財布で考える「旬」は安くておいしい 間食(おやつ)を見直す 「何を食べるか」より「何を買わないか」の知恵) 第2章 実践!朝夕30日献立(1日目 さばの水煮となめたけおろし献立・麩の卵とじとポン酢あえ献立 2日目 納豆と焼きのり献立・さけの照り焼き献立 3日目 かつおフレークと七味漬け献立・あさりのカレー煮献立 4日目 小女子のつくだ煮と漬物献立・大根ご飯と卵の袋煮献立 5日目 卵ととろろ昆布の吸い物献立・さばのカレーそぼろ献立 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
幕内 秀夫 1953年、茨城県生まれ。管理栄養士、フーズ&ヘルス研究所主宰。東京農業大学栄養学科卒業。1979年に山梨県の長寿村棡原を知ったことがきっかけとなり、以後、伝統食と健康の研究を始める。食べ物の栄養素を分析するだけの既存の栄養学に疑問を抱き、その土地ならではの食文化を生み出した風土、文化、歴史などを調査し「FOODは風土」を実感、提唱する。帯津三敬病院や医療機関での食事相談を行うほか、全国各地の社員食堂、学校給食の改善活動、講演等に奔走中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ