蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 210.7/215/ | 0115382038 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710049341 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉川 春子/編
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ ハルコ |
出版者 |
あゆみ出版
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7519-2210-6 |
分類記号(9版) |
210.7 |
分類記号(10版) |
210.7 |
資料名 |
従軍慰安婦 |
資料名ヨミ |
ジュウグン イアンフ |
副書名 |
新資料による国会論戦 |
副書名ヨミ |
シンシリョウ ニ ヨル コッカイ ロンセン |
内容紹介 |
従軍慰安婦は「国策」であり、「強制連行」であり、補償は民間基金ではなく日本政府がすべきであるとの主張、戦後の米兵のための慰安所設置の真相などを、新資料によって改めて綴った。巻末に従軍慰安婦執筆資料・年表を収録。 |
著者紹介 |
1940年東京都生まれ。参議院議員。PKO特別委員会などを経て、現在参議院労働委員会委員、行財政改革特別委員会委員を務める。著書に「50ばんめのハードル」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
統治不全、ねじれ国会、大連立―。第一級の研究者と政治記者がタッグを組んで激変期の課題を縦横無尽に解説する生きたテキスト。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 政権交代の600日(国家的危機の政治過程 民主党政権の基本構造 政権の「司令塔」は誰か 立ちすくむ「政治主導」 「小鳩」退場と参院戦惨敗 菅新体制襲う統治不全) 第2部 日本政治の構造分析(制度改革―戦後体制の曲がり角 政党―新たな使命と競争へ 国会―「ねじれ」に見る政治のあり方 内閣・官僚制―統治能力の向上問われる 選挙・投票行動―政策本位に変われるか 日本政治と国際金融市場―為替レートをめぐる闘い) |
目次
内容細目
前のページへ