蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
昔話が語る子どもの姿
|
著者名 |
小沢 俊夫/著
|
著者名ヨミ |
オザワ トシオ |
出版者 |
古今社
|
出版年月 |
1998.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 388// | 0115650178 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810047840 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小沢 俊夫/著
|
著者名ヨミ |
オザワ トシオ |
出版者 |
古今社
|
出版年月 |
1998.9 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-907689-02-0 |
分類記号(9版) |
388.04 |
分類記号(10版) |
388.04 |
資料名 |
昔話が語る子どもの姿 |
資料名ヨミ |
ムカシバナシ ガ カタル コドモ ノ スガタ |
内容紹介 |
昔話は子どもが育っていく姿を、美しい面も汚い面もひっくるめてトータルに語る。昔話が語りかける命とは何か、子どもが成長するとは何か。昔話に隠されたメッセージを現代に伝える。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1945〜52年にかけて、アルプスで最も有名な「6つの北壁」を登攀したレビュファが、山岳ガイドという職業に対する誇りやザイル・パートナーと友情、アルプスの自然への賛美を高らかに歌い上げた山岳紀行。1954年に山岳文学大賞を受賞し、日本でも多くのファンの心をつかんだ古典的名著の改訳決定版。 |
(他の紹介)目次 |
グランド・ジョラスの北壁(ウォーカー・バットレス 中央バットレス) ピッツ・バディレの北壁 ドリュの北壁 マッターホルンの北壁 チマ・グランデ・ディラヴァレドの北壁 アイガーの北壁(アイガーワント) |
(他の紹介)著者紹介 |
レビュファ,ガストン 1921年5月7日、フランスのマルセイユ生まれ。幼少よりプロヴァンス地方の山を歩き、地中海沿いのカランクの岩場を登るうちに岩登りの魅力に取りつかれる。17歳のころから本格的な山登りを始め、21歳で公認のガイド資格を取得。1950年にはフランス隊のアンナブルナ遠征に参加。その後44年間にわたってアルプスの名ガイドとして活躍し、著述・映画制作を通じて登山の魅力を語り続けた。1985年5月31日、肺ガンのために死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近藤 等 1921年、京都市生まれ。早大仏文科卒。早大名誉教授。1962年以来、ヨーロッパ・アルプス120余峰登頂。1971年、シャモニの名誉市民となり、フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章受章。1998年、日本山岳会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ