検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

読書の森づくり 

著者名 読りーむinちの編集委員会/編
著者名ヨミ ドクショ ノ モリ ドリーム イン チノ
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可015//0117237743
2 こども図書一般こども開架在庫 帯出可015//1410016172

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レモニー・スニケット 宇佐川 晶子 北砂 ヒツジ
2014
786.1 786.1
登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910079484
書誌種別 図書
著者名 読りーむinちの編集委員会/編
著者名ヨミ ドクショ ノ モリ ドリーム イン チノ
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 2007.9
ページ数 179,8p
大きさ 21cm
ISBN 4-7840-7059-6
分類記号(9版) 015.6
分類記号(10版) 015.6
資料名 読書の森づくり 
資料名ヨミ ドクショ ノ モリズクリ
副書名 子育ては本との出会いから 茅野市の実践
副書名ヨミ コソダテ ワ ホン トノ デアイ カラ チノシ ノ ジッセン
内容紹介 全国に先駆けて読書推進活動に取り組んだ茅野市。「ファーストブックプレゼント」や「朝読書」など、行政と市民が手を携え、知恵と工夫を出し合いながら、労を惜しまず地道に取り組んできたその活動内容を紹介する。

(他の紹介)内容紹介 家族と、友と辿った喜びに溢れる山々。『日本百名山』執筆中の1959〜1962年の山行を中心に、深田久弥にとっての特別な山・雨飾山、友人との朗らかな山行・御座山、家族との北海道の山旅など23編の紀行を収録。山への愛情と情熱、そして思索が見事に融合した山の紀行文学の代表作を復刊。
(他の紹介)目次 斜里岳
阿寒岳
羅臼岳
後方羊蹄山
早池峰山
守門山
安達太良山
雨飾山
火打山
武尊山〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 深田 久弥
 1903(明治36)年3月11日、石川県江沼郡大聖寺町(現加賀市)に生まれる。第一高等学校をへて東京帝国大学文学部哲学科入学。高校・大学時代に丹沢、大菩薩、奥秩父、八ヶ岳、朝日連峰、尾瀬、薬師岳などに登る。その頃、「新思潮」ほかの同人誌に参加。東大在学中に出版の改造社入社、編集生活を送る。24歳のとき小説「実録武人鑑」を発表。1944年、陸軍少尉で中国戦線へ。1946年復員。戦後は、登山・探検関係を中心に執筆活動。1964(昭和39)年、『日本百名山』で、第16回読売文学賞(評論・伝記部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。