検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

資料名

平等について、いま話したいこと 

著者名 マイケル・サンデル/著
著者名ヨミ サンデル マイケル J.
出版者 早川書房
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可311//0118984657 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
311.1 311.1
政治哲学 経済 平等

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917251078
書誌種別 図書
著者名 マイケル・サンデル/著
著者名ヨミ サンデル マイケル J.
トマ・ピケティ/著
岡本 麻左子/訳
出版者 早川書房
出版年月 2025.1
ページ数 167p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-210401-4
分類記号(9版) 311.1
分類記号(10版) 311.1
資料名 平等について、いま話したいこと 
資料名ヨミ ビョウドウ ニ ツイテ イマ ハナシタイ コト
内容紹介 資本主義の果て、大いなる格差に覆われる現代。教育やヘルスケアを「脱商品化」するには? 左派はなぜ世界的に弱体化したのか? 当代一の経済学者と政治哲学者が相まみえ、真の「平等」をめぐり徹底的に議論する。
著者紹介 アメリカの政治哲学者。ハーバード大学教授。著書に「これからの「正義」の話をしよう」など。

(他の紹介)内容紹介 「平等」の意味を考えるには、経済、哲学、政治を横断的に議論する必要がある。世界を揺るがす「平等」という問いに、当代きっての経済学者と政治哲学者が挑む!
(他の紹介)目次 第1章 なぜ不平等を懸念するのか
第2章 お金はもっと重要でなくなるべきか
第3章 市場の道徳的限界
第4章 グローバリゼーションとポピュリズム
第5章 能力主義
第6章 大学入試や議員選挙にくじ引きを取り入れるべきか
第7章 課税、連帯、コミュニティ
第8章 国境、移民、気候変動
第9章 左派の未来―経済とアイデンティティ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。