検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

パウラちゃんのニッポン日記 (子どもドキュメント)

著者名 高橋 幸春/文
著者名ヨミ タカハシ ユキハル
出版者 国土社
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可916//0420049900

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
338.9 338.9
国際金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510002461
書誌種別 図書
著者名 高橋 幸春/文
著者名ヨミ タカハシ ユキハル
田中 和生/写真
出版者 国土社
出版年月 1995.1
ページ数 119p
大きさ 22cm
ISBN 4-337-09104-1
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 パウラちゃんのニッポン日記 (子どもドキュメント)
資料名ヨミ パウラ チャン ノ ニッポン ニッキ
叢書名 子どもドキュメント
叢書名巻次 4
内容紹介 ブラジルから日本の小学校に転校してきたパウラちゃんは日系ブラジル4世。パウラちゃんの初めて見た「ニッポン」はどんな「ニッポン」だったのでしょう。ことばがわからないなかでの友だちづくりの日々をつづる。
著者紹介 1950年埼玉県生まれ。早稲田大学文学部卒業後、ブラジルへ移住。パウリスタ新聞社勤務。78年帰国し、現在フリーライター。「蒼氓の大地」で講談社ノンフィクション賞受賞。

(他の紹介)目次 1章 世界連鎖暴落が再発する(金融危機の先にあるものは何か
今ここで“損切り”をすべきだ ほか)
2章 これからこうなる!個人資産を守り抜くための金融予測(これからの株の動き―急落と吊り上げを繰り返す
円・ドル相場はどうなるか―1ドル=120円で変わらず ほか)
3章 GPIF“年金バクチ”の大失敗(バクチに向かない役人が株に手を出して失敗した
「中国発の恐慌」に青ざめる世界 ほか)
4章 新たなる恐慌前夜(5頭目のクジラ、日銀が株を買い支える
空売りをする個人投資家たち ほか)
5章 貧困に沈む日本(アメリカの累積債務問題で、ベイナー下院議長は泣いた
また“黒田バズーカ”80兆円が炸裂する ほか)
(他の紹介)著者紹介 副島 隆彦
 評論家。1953(昭和28)年、福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授等を歴任。米国の政治思想、法制度、金融・経済、社会時事評論の分野で画期的な研究と評論を展開。「民間人国家戦略家」として執筆・講演活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。