検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

80年代こども大図鑑 (別冊宝島)

出版者 宝島社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可384//1410260150

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
371.47 371.47
青年期 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916043486
書誌種別 図書
出版者 宝島社
出版年月 2012.6
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 4-7966-9581-7
分類記号(9版) 384.5
分類記号(10版) 384.5
資料名 80年代こども大図鑑 (別冊宝島)
資料名ヨミ ハチジュウネンダイ コドモ ダイズカン
叢書名 別冊宝島
叢書名巻次 1873
叢書名 culture & sports
副書名 僕たちが大好きだった!おもちゃ、ゲーム、テレビ、遊び、マンガ全集合
副書名ヨミ ボクタチ ガ ダイスキ ダッタ オモチャ ゲーム テレビ アソビ マンガ ゼンシュウゴウ
内容紹介 ミニ四駆、ビックリマン、うまい棒、ジャポニカ学習帳、ティモテのCM…。80年代のこどもたちが大好きだったおもちゃやテレビ、マンガなどを大紹介。漫画家・ゆでたまごの特別インタビューも収録する。

(他の紹介)内容紹介 いじめ、不登校・ひきこもり、反抗期、性的逸脱、ドラッグ、うつ病、摂食障害―思春期の問題行動や心の病には、「自尊心」の低さがひそんでいる。人気精神科医が教える、「自尊心」と「コミュニケーション力」の高い子どもの育て方。
(他の紹介)目次 思春期の意味
人間の性格の成り立ち
思春期のゆらぎと自尊心
自尊心を高める子育て
反抗期の子どもとの接し方
親の不安と過保護
感情の扱い方を学ぶ
不安の上手な扱い方
コミュニケーション力は一生の財産
大人のコミュニケーションから見直す〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 水島 広子
 1968年東京生まれ。慶應義塾大学医学部卒、同大学院修了(医学博士)。現在、対人関係療法専門クリニック院長、慶應義塾大学医学部非常勤講師(精神神経科)。摂食障害をはじめとする思春期前後の問題や家族の病理が専門。2000年6月〜2005年8月、衆議院議員として児童虐待防止法の抜本改正などに取り組む。うつ病等への治療効果が実証されている「対人関係療法」の日本における第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。