検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ギンヤンマ 

著者名 中瀬 潤/写真
著者名ヨミ ナカセ ジュン
出版者 アスク
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可486//1820036323
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可486//1420119735
3 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可486//1720144474

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桐生市立図書館
2005
学校図書館出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910132648
書誌種別 図書
著者名 中瀬 潤/写真
著者名ヨミ ナカセ ジュン
栗林 慧/写真
日高 敏隆/総合監修
出版者 アスク
出版年月 2008.4
ページ数 31p
大きさ 25cm
ISBN 4-86057-347-8
分類記号(9版) 486.39
分類記号(10版) 486.39
資料名 ギンヤンマ 
資料名ヨミ ギンヤンマ
内容紹介 頭から腹部の先まで7cmぐらいある大型のトンボ、ギンヤンマ。サーカスのような交尾、不思議な産卵、幼虫、脱皮、トンボの誕生、体のつくりなど、ギンヤンマについて写真でくわしく解説。
著者紹介 1961年宮城県生まれ。自然・昆虫写真家。著書に「カゲロウ観察事典」がある。

(他の紹介)内容紹介 伝説、古代、渡来人、荘園、戦国大名、山城、城下町、旧国、アイヌ語、南島などの地名。
(他の紹介)目次 伝説にちなむ地名―長者・池月・小野など
古代の地名(1)―国府・国分寺・郡・郷など
古代の地名(2)―部・屯倉など
渡来人の地名―高麗・唐・胡・秦・狛など
荘園にちなむ地名―本庄・新庄・別府・公文など
名字と地名―織田荘・徳川郷・武田郷など
山城と豪族屋敷にちなむ地名―根小屋・土井・山下・麓など
城下町の地名―大手町・丸の内・殿町・伝馬町など
都道府県・旧国名・郡名―国・郡など
アイヌ語の地名―ベツ・ナイ・ホロ・カムイなど
南島の地名―ジャ・グスク・ウタキ・イリなど
(他の紹介)著者紹介 黒田 祐一
 国立松江工業高等専門学校教授。1959年、島根県松江市生まれ。東京大学大学院(理学系研究科・地理学専攻)修了。日本地名研究所を経て現職。全国に分布する地名について共通する特色を読み解くこと、また地名を通じて、人々がどのように周囲の世界を認識してきたかを探るアプローチを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。