検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「壊れてしまいそうな私」をささえる本 

著者名 家田 荘子/著
著者名ヨミ イエダ ショウコ
出版者 青春出版社
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/イ/0116544115
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可914/イ/0310252390

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
219.9 219.9
沖縄県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810240952
書誌種別 図書
著者名 家田 荘子/著
著者名ヨミ イエダ ショウコ
出版者 青春出版社
出版年月 2001.12
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-413-02140-1
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 「壊れてしまいそうな私」をささえる本 
資料名ヨミ コワレテ シマイソウ ナ ワタシ オ ササエル ホン
副書名 もう一歩踏み出すために
副書名ヨミ モウ イッポ フミダス タメ ニ
内容紹介 大丈夫。そのままの貴方にきっと運はある。もう一歩踏み出すために、家田荘子が贈るとっておきの「こころのプレゼント」。
著者紹介 愛知県出身。日本大学芸術学部卒業。繁華街での風俗レポートを皮切りに、「極道の妻たち」などを次々に発表。91年、「私を抱いてそしてキスして」で第22回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。

(他の紹介)目次 1章 琉球文化の基層
2章 大型グスクの時代
3章 古琉球王国の王統
4章 海外交易と琉球
5章 東アジアの変動と琉球
6章 琉球における身分制社会の成立
7章 王国末期の社会と異国船の来航
8章 琉球国から沖縄県へ―世替わりの諸相
9章 近代化・文明化・ヤマト化の諸相
10章 繰り返される世替わり―「日本復帰」の前と後
(他の紹介)著者紹介 安里 進
 1947年、沖縄県に生まれる。1972年、琉球大学法文学部史学科卒業。現在、沖縄県立芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高良 倉吉
 1947年、沖縄県に生まれる。1971年、愛知教育大学教育学部卒業。現在、琉球大学法文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田名 真之
 1950年、沖縄県に生まれる。1974年、神戸大学文学部史学科卒業。現在、沖縄国際大学総合文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
豊見山 和行
 1956年、沖縄県に生まれる。1989年、名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、琉球大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西里 喜行
 1940年、沖縄県に生まれる。1969年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、沖縄大学教授・琉球大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。