検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

漢文講義 

著者名 緑川 幸則/著
著者名ヨミ ミドリカワ ユキノリ
出版者 金刺芳流堂
出版年月 1907


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出919/25/0112207667 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
593.36 593.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010018913
書誌種別 図書
著者名 緑川 幸則/著
著者名ヨミ ミドリカワ ユキノリ
出版者 金刺芳流堂
出版年月 1907
ページ数 120P
大きさ 22
分類記号(9版) 919
分類記号(10版) 919
資料名 漢文講義 
資料名ヨミ カンブン コウギ

(他の紹介)内容紹介 なぜアメリカの有名美術館には、日本や中国の国宝級名品が収蔵されているのか?ロックフェラーらアメリカの大富豪を相手に超一級の美術品を商った山中商会の興亡。
(他の紹介)目次 琳派屏風の謎
第1部 古美術商、大阪から世界へ(「世界の山中」はなぜ消えたか
アメリカの美術ブームと日本美術品
ニューヨーク進出
ニューヨークからボストンへ)
第2部 「世界の山中」の繁栄(ロンドン支店開設へ
フリーアと美術商たち
日本美術から中国美術へ
ロックフェラー家と五番街進出
華やかな二〇年代、そして世界恐慌へ
戦争直前の文化外交と定次郎の死)
第3部 山中商会の「解体」(関税法違反捜査とロンドン支店の閉鎖
日米開戦直前の決定
開戦、財務省ライセンス下の営業
敵国資産管理人局による清算作業
閉店と最後の競売
第二次世界大戦の山中商会)
如来座像頭部


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。