検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

哲学する子どもたち 

著者名 中島 さおり/著
著者名ヨミ ナカジマ サオリ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可376//0118455153
2 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可376//0910514991
3 こども図書一般こども開架在庫 帯出可376//1410290124

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
912.6 912.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916521306
書誌種別 図書
著者名 中島 さおり/著
著者名ヨミ ナカジマ サオリ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.11
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-24781-6
分類記号(9版) 376.335
分類記号(10版) 376.335
資料名 哲学する子どもたち 
資料名ヨミ テツガク スル コドモタチ
副書名 バカロレアの国フランスの教育事情
副書名ヨミ バカロレア ノ クニ フランス ノ キョウイク ジジョウ
内容紹介 「考える子ども」をどう育てるか? 母親の目線でフランスの「学び」の現場を紹介し、日本の教育に欠けているものや、フランスの教育が直面している問題について考察する。さまざまな媒体やブログに綴ったエッセイを書籍化。
著者紹介 1961年東京都生まれ。パリ第三大学博士準備課程修了。エッセイスト・翻訳家。「パリの女は産んでいる」でエッセイスト・クラブ賞受賞。ほかの著書に「パリママの24時間」など。

(他の紹介)内容紹介 あやしい都市伝説がささやかれる大学病院で、ケータイ片手に次々と、若者たちが逝く―。とぼけた「死に方」が追究されまくる脱力系不条理劇。第52回岸田國士戯曲賞受賞作品。
(他の紹介)著者紹介 前田 司郎
 1977年4月13日、東京都品川区生まれ。和光大学人文学部文学科卒業。五反田団主宰(劇作家・演出家・俳優)、小説家。2004年に「家が遠い」で京都芸術センター舞台芸術賞を受賞。劇作家としては、戯曲「いやむしろわすれて草」(2004年)を皮切りに、「キャベツの類」(2005年)、「さようなら僕の小さな名声」(2006年)と三年連続で岸田國士戯曲賞の候補となり、「生きているものはいないのか」(2007年)で第五二回岸田國士戯曲賞を受賞。2005年には小説家としてもデビューし、『愛でもない青春でもない旅立たない』が野間文芸新人賞にノミネート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。