蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 281// | 0118190586 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 281// | 0310576335 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 281// | 0410557599 |
○ |
4 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 281// | 0710579228 |
○ |
5 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 281// | 1012356612 |
○ |
6 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 281// | 1310212293 |
○ |
7 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 281// | 1710183474 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 K936 913.6 K936
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916212205 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
安野 光雅/著
|
著者名ヨミ |
アンノ ミツマサ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-251131-7 |
分類記号(9版) |
281.04 |
分類記号(10版) |
281.04 |
資料名 |
会えてよかった |
資料名ヨミ |
アエテ ヨカッタ |
内容紹介 |
高峰秀子、井上ひさし、阿川佐和子、河合隼雄…。安野光雅画伯が、多年の幅広い友人から50人を選び、その交友や人物を描く連続エッセイ。『週刊朝日』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1926年島根県生まれ。山口師範学校研究科修了。国際アンデルセン賞、紫綬褒章、菊池寛賞などを受ける。文化功労者。著書に「繪本三國志」「繪本仮名手本忠臣蔵」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大谷吉勝、義兄・真田幸村と家康を討つ!慶長四年。大谷吉勝は、父・吉継の反対を押し切り、福島正則らに襲撃された石田三成を救うために伏見へと向かった。間一髪で三成親子を救ったものの、吉勝の胸には豊臣の天下に対する不安が広がっていた。翌慶長五年。徳川家康は秀頼の名の下に上杉討伐を命令。これに憤る吉勝は、独断で蟄居中の三成のもとを訪ねる。そこで、家康を討つための三段構えの策を聞く。しかし一抹の不安を抱いた吉勝は、その足で姉の嫁ぎ先である信濃・上田へと向かった。稀代の謀略家・真田昌幸に策の成功を聞きに行くためであった…。大谷吉勝、真田幸村、宇喜多秀家ら、太閤・秀吉の息子たちが、家康の野心から豊臣家を護るために結束する!第14回歴史群像大賞優秀賞受賞作家デビュー作。 |
目次
内容細目
前のページへ