蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
美術の経済 (できるビジネス)
|
著者名 |
小川 敦生/著
|
著者名ヨミ |
オガワ アツオ |
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 706// | 0118730944 |
○ |
2 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 706// | 1610174334 |
○ |
3 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 706// | 2010010250 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ルーシー・M.ボストン ピーター・ボストン 亀井 俊介
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 合戦 屛風絵
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916892590 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小川 敦生/著
|
著者名ヨミ |
オガワ アツオ |
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-295-00863-7 |
分類記号(9版) |
706.7 |
分類記号(10版) |
706.7 |
資料名 |
美術の経済 (できるビジネス) |
資料名ヨミ |
ビジュツ ノ ケイザイ |
叢書名 |
できるビジネス |
副書名 |
“名画”を生み出すお金の話 |
副書名ヨミ |
メイガ オ ウミダス オカネ ノ ハナシ |
内容紹介 |
落書きのような「作品」がなぜ何億円もするのか? 贋作とわかったら価値が変わるのはなぜか? ダ・ヴィンチの報酬は? 元経済紙記者の美大教授が、お金とアートの切っても切り離せない関係を明かす。 |
著者紹介 |
1959年北九州市生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業。多摩美術大学芸術学科教授。美術ジャーナリスト。国際美術評論家連盟会員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あの武将はここにいた。合戦図屏風の世界をトコトン楽しむ。 |
(他の紹介)目次 |
川中島合戦図屏風―甲陽軍鑑を描いた傑作 姉川合戦図屏風―徳川軍の顕彰を目的とした秀作 長篠合戦図屏風―鉄砲隊と馬防柵の威力 耳川合戦図屏風―「九州の関ヶ原」合戦記 山崎合戦図屏風―『絵本太閤記』の屏風仕立てか 賎ヶ岳合戦図屏風―兵装備を知る一級資料 小牧長久手合戦図屏風―発見された戦の風習 朝鮮軍陣図屏風―戦国武将の武烈称の図 関ヶ原合戦図屏風―津軽屏風の謎を解く 長谷堂合戦図屏風―軍記に沿う絵物語 大坂冬の陣図屏風―攻城戦の防御と攻撃拠点 大坂夏の陣図屏風―大坂落城の激闘と悲哀 |
(他の紹介)著者紹介 |
小和田 哲男 1944年生まれ。静岡大学名誉教授。文学博士。専門書から一般書まで数多くの著書を刊行。NHK大河ドラマの時代考証を手掛けるほか、テレビ出演時のわかりやすい解説は定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ