検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

催眠心理学 

著者名 福来 友吉/著
著者名ヨミ フクライ ユウキチ
出版者 成美堂
出版年月 1906


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出145.2/1/0111938338 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
新潟県-歴史 日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010026330
書誌種別 図書
著者名 全国市長会/編
著者名ヨミ ゼンコク シチョウカイ
出版者 自治日報社
出版年月 1976
ページ数 598p
大きさ 26cm
分類記号(9版) 318.7
分類記号(10版) 318.7
資料名 日本都市年鑑 昭和51年版
資料名ヨミ ニホン トシ ネンカン
巻号 昭和51年版

(他の紹介)内容紹介 初春の祝宴に始まる村の領主館の四季の儀礼、領主と百姓が勧農と貢納の約束を交わす吉書、イエやムラの境界にかかわるカンジョウツリの呪術、村はずれの小さな霊場。中世の村に生きた人々や土着の領主たちにとって、これら祈りと呪術の世界は、いったいどのような緊密なかかわりをもって展開していたか。本書はあくまでも土着の視座からこの主題に迫ろうとする。
(他の紹介)目次 第1 「色部氏年中行事」の世界(「色部氏年中行事」という史料
色部氏領の景観
年中行事の様相
祝儀の贈答)
第2 吉書と在地支配(問題の所在
三カ条吉書の系譜
在地の吉書
給分帳と吉書三カ条
結び―室町幕府吉書の問題点)
第3 呪符と境界(問題の所在
巻数板
大般若経転読札)
終章―在地の霊場によせて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。