蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 653/13/ | 0118415173 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916471606 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
有岡 利幸/著
|
著者名ヨミ |
アリオカ トシユキ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
10,295p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-21761-6 |
分類記号(9版) |
653.7 |
分類記号(10版) |
653.7 |
資料名 |
欅 (ものと人間の文化史) |
資料名ヨミ |
ケヤキ |
叢書名 |
ものと人間の文化史 |
叢書名巻次 |
176 |
内容紹介 |
材質だけでなく、樹形の美しさからも並木や神木として古くから人々に親しまれてきた広葉樹、欅。長年営林事業に携わってきた著者ならではの視点で、日本人とのかかわりを語る。各地の巨木も紹介。 |
著者紹介 |
1937年岡山県生まれ。大阪営林局で国有林における森林の育成・経営計画業務に従事。(財)水利科学研究所客員研究員等を務めた。林業技術賞受賞。「松と日本人」で毎日出版文化賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「藁から金をつむぐことができる」という噂から、王さまは娘に金をつむぐよう命じます。できなければ命がないと言われ、娘が途方に暮れているとこびとが現れて…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ワッツ,バーナデット 1942年、イギリスのノーサンプトンに生まれる。ケント州のメイドストーン美術学校で学び、絵本作家のブライアン・ワイルドスミスに師事した。グリムやアンデルセン童話の挿絵を中心に、最近は創作絵本も手がける。イギリス・ケント州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ささき たづこ 本名・佐々木田鶴子。香川県生まれ。早稲田大学文学部卒。卒業後6年間ドイツに滞在し、ミュンヘンの国際児童図書館の仕事を手伝うかたわら児童文学を研究。帰国後、多数のドイツ児童文学や絵本を翻訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ