蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
大佛次郎と猫
|
著者名 |
大佛次郎記念館/監修
|
著者名ヨミ |
オサラギ ジロウ キネンカン |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/オ/ | 0118993229 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810023086 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ひび あきら/へん
|
著者名ヨミ |
ヒビ アキラ |
|
やまだ ひろゆき/え |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-97136-0 |
分類記号(9版) |
618.1 |
分類記号(10版) |
618.1 |
資料名 |
ワタの絵本 (そだててあそぼう) |
資料名ヨミ |
ワタ ノ エホン |
叢書名 |
そだててあそぼう |
叢書名巻次 |
10 |
内容紹介 |
シャツにパンツに、タオルにジーパン、どれもみんなワタの木の実にできるワタ毛でできている。ワタの栽培から糸つむぎ、日本のワタの歴史についてまで、わかりやすく解説。 |
著者紹介 |
1933年愛知県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。現在、日本綿業振興会常務理事、日本紡績協会理事東京担当。著書に「子供のための綿づくり教室」「なぜ木綿?」など。 |
(他の紹介)著者紹介 |
神沢 利子 1924年、福岡県に生まれ、北海道、樺太(サハリン)で幼少期をすごす。文化学院文学部卒業。詩、童謡、絵本、童話、長編と、児童文学の第一線で活躍を続けている。日本児童文学者協会賞、産経児童出版文化賞大賞、日本童謡賞、路傍の石文学賞、巖谷小波文芸賞、モービル児童文化賞など、多数の賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あべ 弘士 1948年、北海道旭川市で生まれる。1972年から二十五年間、旭川市旭山動物園に飼育係として勤務し、現在は子どもの本の仕事を中心に画家として活躍している。『ゴリラにっき』(小学館)で小学館児童出版文化賞、「ハリネズミのプルプル」シリーズ(文渓堂)で赤い鳥さし絵賞、『どうぶつゆうびん』(講談社)で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ