蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
コインの水族館
|
著者名 |
木谷 浩/著
|
著者名ヨミ |
キタニ ヒロシ |
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 739// | 0117966945 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 739// | 0310537394 |
○ |
3 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 739// | 1710414085 |
○ |
4 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 739// | 1810150605 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915552297 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木谷 浩/著
|
著者名ヨミ |
キタニ ヒロシ |
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
136p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-425-95431-5 |
分類記号(9版) |
739.9 |
分類記号(10版) |
739.9 |
資料名 |
コインの水族館 |
資料名ヨミ |
コイン ノ スイゾクカン |
内容紹介 |
魚、カニ、イルカ…。世界中には海の生き物たちが描かれたコインがある。30年にわたり世界中のコインを収集してきた著者が、1000点を超えるコレクションを美しいカラー写真で紹介する。 |
著者紹介 |
1947年鳥取県生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒。国際協力の専門家として活躍。東京海洋大学非常勤講師。アメリカ貨幣協会生涯会員。コイン収集歴30年以上。 |
(他の紹介)内容紹介 |
南無阿弥陀仏と称えて極楽の蓮の上へ。一度でも、念仏を称えれば極楽に行けると説いた、市聖・空也の寺。 |
(他の紹介)目次 |
六波羅蜜寺を訪ねて パーラミターへ―一千年の四季を繰り返して 六波羅蜜寺の歴史―庶民の中に生きた千年 「オブクチャ」物語―正月・皇服茶授与に寄せて 六波羅蜜寺文学散歩 空也上人像―史実と伝説とのあいだ 六道の辻―熊野比丘尼の絵解き場所 仏像の宝庫・六波羅蜜寺の文化財 |
(他の紹介)著者紹介 |
川崎 純性 1951年、京都府生まれ。1999年父のあとを継ぎ、真言宗智山派六波羅蜜寺の第65代住職となる。スリランカ・ネセック財団評議員、日本スリランカ仏教福祉協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高城 修三 1947年、香川県生まれ。作家。1977年『榧の木祭り』で新潮新人賞受賞。翌年、同作にて芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ