検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

終戦後文壇見聞記 

著者名 大久保 房男/著
著者名ヨミ オオクボ フサオ
出版者 紅書房
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910//0117113969

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

板倉 勝明(安中)
2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810567472
書誌種別 図書
著者名 大久保 房男/著
著者名ヨミ オオクボ フサオ
出版者 紅書房
出版年月 2006.5
ページ数 289p
大きさ 20cm
ISBN 4-89381-214-9
分類記号(9版) 910.264
分類記号(10版) 910.264
資料名 終戦後文壇見聞記 
資料名ヨミ シュウセンゴ ブンダン ケンブンキ
内容紹介 青野季吉、伊藤整、丹羽文雄、高見順、佐藤春夫、中野重治、佐多稲子、平林たい子…。終戦後の10数年間、新旧文士の意気旺んで、文壇が最も昻揚していた時期の、文士らしい文士の姿を綴った生きた文壇史。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。